
すぐ買い替えるつもりはなくても、車の査定だけ行いたいという人もいるでしょう。査定を受ければ、自分の車がどれぐらいの価値があるかわかります。
車買取業者は、査定依頼を受ければ売ってもらいたいと思うものです。それでは、売却せずに査定だけ受けるというのは可能なのでしょうか?この記事で、車の査定だけ受けることはできるのかどうかお伝えします。
車を売らずに査定だけ取ることはできる?
結論から言うと、車を売らずに査定だけ受けるのは問題ありません。多くの車買取業者は、査定だけでもOKとしています。そのため、査定だけ受けることが可能です。ただし、冷やかしで査定を受けるのはNGです。
査定を受けた後に、売却するかどうか決めるのはオーナーの自由です。査定を受けた後に、車を売らないとしても問題ないです。また、査定を受けて売却しなかったからと言って、車買取業者から手数料や違約金を取られることはありません。
このようなことから、査定額を見てから車を売るかどうか決めたい、他社の査定額と比べて売るかどうか決めるなどの場合でも、査定だけ受けられます。ただし、査定を受ければ、強引に売却を迫られる場合や、後日営業の電話が来る場合があるので、その点は考慮しておきましょう。
【PR】cars AI査定で査定をとってみよう!
「車の査定を気軽に取ってみたい」そのような方はcars AI査定を利用してみませんか?
・個人情報入力なし
・無料(煩わしい広告も一切なし)
・最短30秒で査定額がわかる
と、たいへん便利なサービスになっています。
↓↓気になる方は、以下バナーを今すぐタップ!↓↓
査定だけ取る場合の注意点
査定だけ受けるときには、以下の点に注意してください。
- 「まずは査定だけ」ということを正直に伝える
- 「この価格は今日だけです」に振り回されない
- 強引な営業ははっきり断る
- 売却契約は安易にしない
それぞれ具体的にどのように注意すればいいか説明します。
「まずは査定だけ」ということを正直に伝える
査定依頼するときには、「まずは査定だけ」ということを正直に伝えましょう。査定だけ受けると伝えておけば、強引な勧誘を避けられる可能性があります。買取業者は、査定後に車を売って欲しいと思うものですが、査定だけと伝えれば、そのような売却に向けたアクションを避けられます。
また、査定だけ受けたい理由も伝えておくと良いでしょう。とりあえず車の価値を知りたい、売却するときの参考にしたいなどの理由が考えられます。理由を伝えれば、査定士との会話が生まれやすく、高額で売るコツやいつ売却するのが良いなどを教えてくれるかもしれません。そして、タイミングをみて売却はしたいと思っていると、いずれ売却したいという気持ちも見せておくと、気持ちよく査定が行われます。
「この価格は今日だけです」に振り回されない
査定だけ受けても、買取業者は売って欲しいと思っているので売却を迫ってくる場合もあります。場合によっては「今日だけこの価格で買い取ります」というようなことで、今売ればより高値で買えると言うかもしれません。
よほど良い価格を提示してきたなら別ですが、売却するつもりがないならば、はっきりと断るようにしましょう。特に、他の業者との査定額を見てから、どの業者に売るか決めたいならば、すぐに売らずに他の業者の査定も受けるようにしてください。
車はクーリングオフの対象ではないので、一度売却の契約を結ぶと、その後に契約を無効とするのは難しいです。そのため、いつどの売るかは、慎重に決めるようにしてください。
強引な営業ははっきり断る
場合によっては、今売るつもりはないと言っても、強引に売却を迫る業者もいます。そのような強引な対応を取ってきても、はっきりと売らないと断るようにしましょう。売るかどうかは、先にも説明のとおり車のオーナーの考え方次第です。
ただし、いずれ車を売りたいと思っているならば、そのように売るつもりだと伝えてください。買取業者がサポートしてくれて、より高値での売却を行えるかもしれません。
売却契約は安易にしない
安易な売却契約は禁物です。あとで契約をキャンセルすればいいだろうと言うのは、トラブルのもととなります。車はクーリングオフ制度の対象ではなく、一度契約を結べば基本的に契約キャンセルはできません。
査定を受けるだけだと無料ですが、契約後のキャンセルとなれば、キャンセル料が発生する可能性が高いです。高いキャンセル料を払う結果となるので、契約するかどうかは慎重に決めてください。
車の査定にかかる時間
車は実際に車を見て行う実査定と、電話でやり取りする電話査定があります。それぞれの査定での時間が違い、電話査定の方が査定時間は短いです。
実査定の場合・・・30〜60分程度
実査定は、自宅に査定士が訪れて行う訪問査定と、車を店舗に持っていって行う店頭査定の2つがあります。どちらの査定方法でも、必要となる時間は30~60分程度です。
査定を開始すると、査定士が車のボディや内装、エンジンなどを見ていき、コンディションをチェックします。査定中は車のオーナーはその場に立ち会います。査定が終われば査定額を提示してくれるので、いくらになるか聞いておきましょう。
電話査定の場合・・・10〜15分程度
電話査定は、車の買い取り業者と電話でやりとりして査定を受ける方法です。車のオーナーが買取店に電話して、そのときに査定を受けます。査定時間は10~15分程度です。
電話をしたときには、買取店に自分の車の車種や年式、走行距離を使えます。車の情報をもとにして査定を行い、査定金額は電話かメールで使えてくれます。車種や年式、走行距離などをもとに行うのが電話査定です。実際の車の状態は詳しく把握することができないので、査定額と実際の車の価値がかけ離れる場合があります。
車の査定前に準備するもの
査定では必要書類があるので用意しておきましょう。また、整備記録簿や純正パーツも用意した方が良いです。
必要書類
査定では以下の書類が必要です。
- 自動車検査証
- 自賠責保険証明書
- 納税証明書
- 印鑑証明書
- 実印
- リサイクル券
自動車検査証は車検証のことです。車で公道を走るときには、自賠責保険の加入が必須であり、加入を証明する書類が自賠責保険証明書です。自動車税を収めていることを証明するのが、納税証明書です。リサイクル券は、リサイクル料の納付を証明する書類となっています。
このような書類を用意し、また実印と印鑑証明書も用意しておきます。自動車検査証や自賠責保険証を紛失したときには、再発行手続きをして再発行して取り寄せておきましょう。
整備記録簿
整備記録簿は、整備記録を記している書類です。定期的に点検整備をしていれば、整備記録簿に整備内容が記録されます。車検も行うと整備記録簿に整備内容が記載されます。
査定時に整備記録簿を提示すれば、定期的に整備されている車となり、信頼できる車だと示せます。どのように整備されているか、査定士からもわかります。定期的に整備されている車だと示せれば、査定でプラスに働きます。
純正パーツ
純正パーツがあるならば、査定時にパーツを提示しましょう。車のパーツには、純正パーツと社外パーツの2つがあります。純正パーツは車メーカーが製造しているパーツで、社外パーツは車メーカー以外が製造してるパーツです。
中古販売店では、純正パーツが人気があり高値がつきます。高値となるので、純正パーツがあると、査定でプラスとなります。そのため、純正パーツを持っているときには、査定時に忘れずに見せるようにしてください。
車の査定額影響する要因
車の査定額はさまざまな要因が影響しており、特に影響するのが以下の要因です。
- 年式
- 走行距離
- 内外装の状態
- オプション装備品
- 中古車市場の相場
それぞれの要因が、どのように影響するのか見てみましょう。
年式
査定で影響する要因の1つが年式です。年式が新しいと高年式と言い、高年式の車は査定でプラスになります。逆に年式が古いと査定額でマイナスになる可能性が高いです。査定額は車を登録した1年目の下落率が低く、5年、10年と年数が経つほど査定額が下がります。
ただし、年式が古くても査定額の高い車もあります。人気のある希少な車は、古い年式でも査定で高い価格がつきやすいです。80~90年代に作られた、今では販売されていないような車です。
走行距離
走行距離も影響する要素であり、査定額を左右する大きな要素です。車は走れば走るほど部品が劣化し、故障するリスクが高まります。そのため、走行距離が長いほど査定額は下がる傾向にあります。
1年で1万kmが平均的な走行距離と言われているので、平均距離より多く走っていると査定額に響きやすいです。また、走行距離が5万kmを超えると、大幅に査定額が下がりやすいです。日本では10万kmの走行距離を越えた車は、車の寿命や買い替えの目安と言われており、査定額がほとんどつかない場合があります。
内外装の状態
車の内外装も査定ではチェックする項目であり、状態によって査定額に影響します。内装は、クリーニングしても取れないような汚れやニオイが残っていると厳格となる場合が多いです。シートの汚れも見ていき、タバコで焦がした後や、取れない食べ物のシミなどがあると査定でマイナスです。
外装はキズや破損がないか見ていきます。車を使う上で、自然と発生する泥やホコリの汚れや、線傷程度だと査定には影響はありません。しかし、ひび割れや凹みなどの、明らかに目で見てわかるような破損部分があれば、マイナス査定となり査定額に影響します。
オプション装備品
査定するときには、オプションがあるかどうかも見ていきます。純正オプションがあれば、査定でプラスになることが多いです。ただし、いくつものオプションがあり、それぞれのオプションで査定でどれぐらいプラスになるか違います。
一般的には安全装置やナビ、レザーシートが高査定になりやすく、オーディオが査定ではあまりプラスにはなりません。ただし、どのオプションでもプラス査定になることが多いので、まったく無駄とはなりません。
中古車市場の相場
買取店舗が買い取った車は中古市場で中古車として売られていきます。中古市場は時期によって車の価格が変化し、車の人気や希少性によっても変わってくるため、査定額は市場の相場の影響を受けます。車の需要が高い時期ほど査定額は高くなりやすく、逆に需要が低い時期ほど低い査定額になりやすいです。
少しでも買取価格を上げる方法は?
車を査定に出す前には、少し手間を加えるだけで査定額アップが見込めるようになります。査定額アップによって買取価格を上げるならば、以下の点を考慮してください。
- 売却時期を先延ばしにしない
- 複数の買取店を回ってみる
- 下取りではなく「買取」を利用する
- 査定前にクルマをキレイにする
買取価格を上げるための方法を1つずつ詳しく紹介します。
売却時期を先延ばしにしない
車を売りたいと思ったときには、もう少し先にしようと考えずに、そのときに売却するようにしましょう。車を使う上では、税金や保険がかかり、車検を受けないといけません。売るタイミングを先延ばしにしていると、このような諸費用がかかり、必要以上に出費がかさむ結果となりかねません。そのため、早めに売るようにしましょう。
ただし、少し先延ばししても諸費用の負担がないという時期ならば、車の需要が高いときに売ると高価買取が期待できます。3月や9月は、新生活をする人が多いので車の需要が高まるので、高値を狙って売却するのに適した時期です。
また、新モデルが出ると旧モデルは価格が下がり買取額も下がります。そのため、新モデルが出る予定であれば、その前に売るのが良いです。
複数の買取店を回ってみる
車を査定してもらうときに、1社だけから査定額を聞くと、その金額が高いのか安いのか、相場通りかどうかがわかりません。そのために、高価買取を期待するならば、複数社で査定をしてもらうようにしましょう。その上で、それぞれの査定額を見て、どの買取店舗で売るか決めます。
下取りではなく「買取」を利用する
車を高価買取してもらいたいならば、下取りではなく買取を利用するようにしましょう。ディーラーで新しい車を買うための代金として車を引き取るのが下取りであり、買取店舗で車を売るのが買取です。
下取りは新しい車に乗るのを前提としており、ディーラーは下取りした車を売る販路はそれほど持っていません。ディーラーは無理に高値で車を引き取らなくとも、お客さんは車を手放します。そのため、必要以上の金額で引き取ることはなく、高値は期待できません。
車買取店舗は、中古車販売も行っているので、引き取った車の販路を広く確保しています。またお店のスタッフは車に精通しており詳しいです。引き取った車は、いくつものルートで売ることができ、また車の価値を正しく判断できるので、下取りよりも高値で買い取ってくれる可能性が高いです。
査定前にクルマをキレイにする
査定に出す前には、車を掃除して綺麗にしておきましょう。車内にペットやタバコのニオイがあると査定でマイナスに働くことがあるので、掃除してニオイは取り除いておきます。また、車内を掃除して、さらに車のボディを洗車しておきましょう。
汚れがあっても、よほどの汚れでなければ査定でマイナスになることはありません。しかし、綺麗な状態の車だと、査定しへの印象が良く、スムーズに査定が進みます。印象が良ければ、場合によっては思わぬところで高価買取につながるかもしれません。
まとめ
車は査定だけ行ってもらい、売却しなくとも問題ありません。査定だけのつもりであれば、業者に査定だけであると伝えておきましょう。ただし、査定だけであっても、業者が強引に勧誘することもあるので、そんな勧誘にははっきりと断るようにします。
また、車を売りたいとなれば、複数の業者で査定を受けるのが良いです。そのうえで、どの業者で売るか決めます。査定前には、できる範囲で車のボディや内装を掃除しておくと良いでしょう。