手洗い洗車の正しいやり方!必要な道具と手順について

メンテ
  • 更新日:2024/09/03
  • 1372

「新車に傷をつけないように洗車したい……」
「手洗いで洗車する場合、どんな道具を用意すればいいんだろう?」

洗車をする際は、ガソリンスタンドなどに設置してある全自動洗車機を使った方が便利ですが、やり方を誤るとボディに傷がついてしまうおそれもあります。

この記事では、愛車を大切に洗車したい人向けに、手洗い洗車に必要な道具や手順などについて解説します。

cars株式会社は、プロの手洗い出張洗車「cars WASH」をサービス展開しています。

最新のクリーナーを使った、プロの水なし手洗い洗車であることが最大の特徴で、場所を選びません。お買い物先などの車に乗っていない時間でのご利用も可能で、法人様の複数台のご依頼も喜んでお受けしております。

  • 大事な車をプロのテクニックで丁寧に手洗い洗車して欲しい
  • 外出先等の空き時間に洗車を終わらせてほしい
  • 撥水効果まで期待したい
  • 社用車をまとめて洗車してほしい

などのご要望があれば、ぜひ一度ご利用ください。エリア別にかかるような出張料はいただいておらず、どなた様も一律料金でご利用いただけます(注:対応エリアあり)。

「水なしでここまで綺麗にできるなんて驚いた」「時間の有効活用ができた」と、ご好評の声をいただいております。興味のある方は、ぜひ新しい洗車を体験してみてください。

↓詳細はこちらをクリック!↓

洗車を手洗いで行うメリット

そもそも、洗車はガソリンスタンド等の洗車機でも簡単に行うことができますが、それでも手洗い洗車を選ぶメリットはたくさんあります。手間をかけてでも手洗い洗車を行うメリットは以下の通りです。

  • 洗車傷に気をつけながら洗車できる
  • 洗車の加減をコントロールできる
  • 費用が浮く
  • コーティング車でも安心して洗車できる
  • 車の異変に早めに気付ける

洗車傷に気をつけながら洗車できる

手洗い洗車は人間の手で車を洗いますから、洗車傷がつけないよう力加減をコントロールできる点がメリットです。

洗車機の場合は人間のように力をコントロールはできません。いくら傷がつきにくくなったとはいえ、洗車機の利用は抵抗ある方も多いでしょう。

さらに、プロに手洗い洗車をお願いする場合は、道具や設備もクルマへのダメージに配慮した形で洗車してもらえますので、洗車傷を防ぎたい方にとってはピッタリな方法です。

重点的に洗車する箇所を決められる

洗車機は決められたコースとして洗車を行うので、特に汚れがひどい場所があっても、一定の洗車しか行われません。また、ブラシが届かない箇所もあります。

一方で手洗い洗車であれば、重点的に洗車する箇所を自由に決定できますし、隅々まで人間の手で洗い上げることが可能です。

洗車機は楽で洗車時間を時短できるという大きなメリットがありますが、どうしても仕上がりにムラが出てしまうことは否めません。

手洗い洗車であれば、細部まで丁寧に洗車できるので、仕上がりのクオリティに関しては、正しく洗車をすれば手洗い洗車の方が良いと言えるでしょう。

費用が浮く

洗車機を利用する場合は、シャンプー洗車の場合は500円程度で行えますが、撥水コートや下回り洗浄などのオプションをつけると、2,000円を超えることが一般的です。

一方で自宅で手洗い洗車をする場合は、最初に道具さえ揃えてしまえば、あとは水道代等しかかからないので、費用面では最も合理的です。

コイン洗車場を使う場合は、ドライブスルー洗車機と変わらない利用料になることも多いですが、それでもコーティング車や洗車傷を気にする方などに選ばれているため、需要は多いです。

コーティング車も安心して洗車できる

一般的には、コーティング車は洗車機を避けた方が良いと言われています。

それは、洗車機がボディを強く擦るため、コーティングの劣化が早まりやすい他、ワックスコートなどに使われる薬剤と、自前のコーティングの相性が悪い場合は、コーティングの性能が下がることがあるためです。

よって、理想を言えばコーティング車の場合は手洗い洗車を行った方が良いです。

ただし、コーティング車の場合もシャンプー洗車コースで洗車機を使う方もいらっしゃいます。

車の異変に早めに気付ける

自分の手で手洗いすると、車に愛着が湧いてくるものです。また、洗ってる最中は細部に目を届かせることになりますから、「水垢がついてきた」「小傷が増えてきた」など、いつもと違う異変に早めに気づけるチャンスが多いとも言えます。

特にイオンデポジット(水垢)は放置するほど取れにくくなりますが、初期の段階で対処すれば、ご自身の力で除去で着る場合も多いです。一方深刻になると研磨でしかとれなくなる場合も。

このように、早め早めの対処をすることで、特に外装面のトラブルの深刻化を予防しやすいことも、手洗い洗車を行うメリットになるでしょう。

手洗い洗車に必要な道具

続いて、手洗い洗車に最低限必要な道具の選び方について解説します。

ホース

自宅などの蛇口から洗車スペースまで水を運ぶには、できるだけ長さに余裕のあるホースを選ぶことが大切です。

また、細いホースは水流の強さが弱くやや不便です。太くてしっかりした商品を選びましょう。

また、最近は「シャワー」や「ストレート」など、水の出方を自在にコントロールできる商品が多くなっています。こうした商品を購入すると、工程ごとで好きに水の出方を変えられるので、利便性が高いかと思います。

ちなみに、予算に余裕がある方は高圧洗浄機をご購入する形でも問題ありません。特に下回りなどは高圧洗浄機があると洗いやすいと思います。

スポンジ

洗車用スポンジには素材別にいくつか種類があります。好みや持っている車に合わせて使い分けてみましょう。迷ったらまずは定番であるウレタン製を購入してみるのが良いと思います。

ウレタン 洗車用スポンジの定番。迷ったら持っておきたいオーソドックスな素材。
セルロース 保水力が高い。頻繁に水を足す必要がなくなる。吸水性にも優れ、拭き上げに使うことも可能。
ムートン 羊の毛皮でキズがつきにくい。泡立ちがよく、ボディに優しい素材。ガラスコーティングしている車にも使える。
PVA(ポリビニルアルコール) 吸水力が高いことに加え、対薬品性にも優れている。拭き上げ用に使うことも可能。

スポンジを購入する際は、ボティ用とタイヤ周り用といった具合に使い分けられるよう2つ以上の購入をお勧めします。タイヤ周り用として使ったスポンジをボディに使うと、車に傷がついてしまう可能性あるので十分ご注意ください。

また、柄付きスポンジがあると自分の手が届かない場所までスポンジを伸ばせるので、洗い残しが少なくなるので、一本持っておくと便利です。

カーシャンプー

シャンプーは洗車中のボディへのダメージを減らす重要な商品です。

車の塗装面に与えるダメージを考慮して、研磨剤・ワックス成分などが含まれない「中性シャンプー」を選ぶのが良いかと思います。

酸性とアルカリ性のシャンプーもありますが、これらは、

  • 酸性・・・イオンデポジット(水垢)を落としたい際に使うもの
  • アルカリ性・・・油性水垢(ワックス汚れ等)を落としたい際に使うもの

となっています。日常の洗車は中性洗剤が良いでしょう。

カーショップやホームセンターで簡単に入手できますが、品揃えが多いです。ボディカラーに合わせた商品、コーティング車専用の商品などあるので、ご自身の車に合った商品を選ぶようにしましょう。

バケツ

バケツは収納グッズとしても使えるため、洗車後に各種道具をしまえるよう、大きめのサイズを選ぶとよいでしょう。

バケツには洗車専用のものもあります。特徴は「グリッドガード」と言われる底網がついていることで、洗車時に出た汚れはここがフィルターとなり、汚れだけが底に沈むようになっています。

バケツの中の水が綺麗に保たれますので、便利グッズとして持っておくと良いかと思います。

グリッドガードは単体でも販売されているので、現在お使いの通常バケツにセットする形でも問題ありません。

拭き上げクロス

ホイールを拭いたタオルをそのままボディに使うと、表面を傷つけてしまうおそれがあるため、最低でもボディ用・ホイール用の2枚を用意しましょう。

クロス選びのポイントは、繊維のキメの細かさと、吸水性です。

フェイスタオル等の一般的なタオルは、繊維が荒く、洗車傷の元となる典型的な原因です。

一方でマイクロファイバータオルは繊維が細かくボディに優しい上、吸水性にも優れています。

カーショップで売っている商品ですので、専用のタオルまたはクロスを持っておくと良いでしょう。

手洗い洗車の正しい手順

手洗い洗車は、基本的に次にご紹介する6つの手順を踏んで行います。

  1. ボディ表面の温度を確かめる
  2. 水で汚れを流す
  3. バケツの中でカーシャンプーを泡立てる
  4. タイヤホイールを洗う
  5. ボディを洗う
  6. 拭く

ステップ1:ボディ表面の温度を確かめる

最初に行って欲しいのが、ボディの表面温度の確認です。あまりにも熱すぎる状態で洗車を始めてしまうと、洗車中に発生する水滴やシャンプーの泡がすぐに乾いてしまい、これがシミ等の汚れの原因になってしまいます。

「炎天下では洗車はしないほうがいい」と聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれませんが、こういった理由があるためです。

炎天下に車を長時間放置していた場合や、エンジンがまだ冷めていない場合などは、ボディが熱すぎる可能性があります。こうした場合はボディを冷ましてから洗車にとりかかるようにしましょう。

ステップ2:水で汚れを流す

洗車する前のボディ表面には砂や泥がついていることが多いため、まずは水で汚れを洗い流す必要があります。

車は走行すれば、砂埃や鉄粉といった汚れが必ずと言って良いほど付着します。これらを残したまま、ボディをゴシゴシと洗ってしまうと洗車傷の原因になってしまいます。

ですので、洗車の始めに水で汚れを洗い流す工程はとても重要です。

バケツではなくホースを使い、車の屋根→窓ガラス→ボンネット→ドアといった流れで、上から下に向かって水をかけることを意識してください。

逆に下から始めてしまうと、上の汚れがせっかく洗った下部分に流れてきて二度手間になってしまいます。

これに限らず、基本的に洗車順は「上→下」が基本であると覚えておくと良いと思います。

ステップ3:バケツの中でカーシャンプーを泡立てる

汚れを水で洗い流したら、次はバケツにカーシャンプーと水を入れてよく泡立てましょう。よく泡立てることで、泡がボディとスポンジの間でクッションの役割を果たしてくれます。バケツに注ぐ水の勢いを強めることが、泡立ちをよくするポイントです。

カーシャンプーのパッケージなどに書かれている説明に従って、水とカーシャンプーの量を調整しましょう。

ステップ4:タイヤホイールを洗う

タイヤホイールを洗う際は、まず砂・泥などの汚れを水の勢いで落とし、それからカーシャンプーをしっかり泡立てて、洗車スポンジで汚れを落とします。

タイヤホイールをボディよりも先に洗うことで、洗いたてのボディが汚れてしまうことを防げます。

ステップ5:ボディを洗う

ボディを洗う際は、ボディに傷をつけないため、タイヤホイールを洗ったスポンジとは違うものを使いましょう。

泡をたっぷりスポンジにつけて、一方向にスポンジを動かしていくと、洗いムラが少なくなります。

一通り洗い終わったら、上から下に向かって水をかけ、泡を洗い流します。

このとき、泡が残りやすいドアのふちや足元などにも気を配り、丁寧に洗い流しましょう。

ステップ:拭く

カーシャンプーを洗い流したら、素早くボディとタイヤを拭き上げていきます。

クロスはタイヤとボディ用で分けて、タイヤは優しく拭き上げ、ボディはクロスを広げて一方向にすべらせると、傷がつくのを避けつつ効率的に拭き上げられます。

後述しますが、拭き上げは素早く行うことがポイントです。ゆっくりと行なってしまうとその間に水滴が乾いてしまい、水垢の原因になってしまうため、注意してください。

セルフ手洗い洗車の仕上がりを高めるポイント6つ

ここまで、手洗い洗車の正しい手順を解説してきましたが、手順中「こうした方が仕上がりが良くなる」「洗車傷を防げる」など、いくつかポイントがあります。

以下を知っておくだけでも、仕上がりのクオリティはグッと上がる上がるかと思いますので、豆知識として覚えてくと良いでしょう。

具体的には以下の通りです。

  • 洗車は「上→下」を意識する
  • カーシャンプーはバケツでしっかりと泡立てる
  • スポンジはこまめに洗う
  • ボディとタイヤ周りでスポンジを使い分ける
  • 拭き上げは素早く行う
  • 天候に合わせて洗車日を決める

洗車は「上→下」を意識する

洗い上げの順番の基本方針は、洗いもすすぎも「上→下」と覚えておきましょう。

当たり前の話ですが、水をかければ汚れは上から下に落ちていきます。下から洗いを始めてしまうと、せっかく綺麗になった部分にまた上の汚れが落ちてきてしまうので、非効率的です。

効率的に洗車するためにも、順番は「上→下」を意識して洗車を行いましょう。

カーシャンプーはバケツでしっかりと泡立てる

カーシャンプーを利用する上でのポイントは「しっかりと泡立てる」ことです。これは、泡立ちが良いと汚れを浮かせる力が強まることが期待できる他、洗車中のボディへのダメージも軽減できるためです。

シャンプーはスポンジに直接つけず、まずはバケツの中でしっかりと泡立てるのがセオリーです。この際、ホースの口を絞るなどして、勢いよくバケツに水を注ぐとシャンプーの泡立ちが良くなります。ぜひ実践してみてください。

スポンジはこまめに洗う

洗車中、スポンジは意外にも汚れを絡め取っています。そのままの状態で洗車を続けてしまうと、汚れがボディを擦り、洗車傷の原因になってしまいます。特に砂埃などは粒子が固く、洗車傷の主な原因です。

スポンジは綺麗な状態を保ちながら、洗車を進めるようにしましょう。

ボディとタイヤ周りでスポンジを使い分ける

ボディとタイヤ周りのスポンジ(拭き取りクロスも)は、必ず使い分けてください。

タイヤ周りには、砂などの硬い粒子がついています。これをスポンジにつけたままボディを擦ってしまうと、高確率で洗車傷がついてしまいます。

大切な車に傷をつけないためにも、ボディとタイヤ周りではスポンジや拭き取りクロスを必ず使い分けるようにしましょう。

拭き上げは素早く行う

拭き上げは素早く行うことが、仕上がりクオリティを高めるコツです。なぜかというと、水滴が乾かないうちに拭き取ることが大切だからです。

水道水は乾くと、水分は蒸発しますが、アルカリ成分はそのまま残ります。白い水垢の正体は、このアルカリ成分です。

経験がある方はお分かりかと思いますが、この水垢は放置するととても除去が難しい汚れとなります。

水垢を発生させないためには、水滴が乾かないうちに素早く行うことがポイントです。この際、クロスは大きめのものを選んだり、吸水力が高いものを使うと効率よく拭き上げを行えるかと思いますので、やはり洗車専用のクロスを持っておくことがおすすめです。

天候に合わせて洗車日を決める

本当に洗車にこだわるなら、天候にもこだわった方が良いです。

というのも、炎天下の中で洗車をすると、水滴やシャンプーが早く乾いてしまうため、これが汚れの原因になってしまうためです。

また、風の強い日は砂埃が飛んでくるため、洗車日には向きません。

理想は「風のない曇りの日」と言われていますが、現実にはそうもいかないかと思います。上記に説明した理由を考えれば、他にも洗車を決行できる日はあると思うので、ご自身の都合に合わせて決めると良いでしょう。

洗車後はワックスやコーティングをした方がいい?

車を綺麗に洗い上げた後は「ワックスやコーティングまでしたい」という方も少なくないと思います。

ここからは、洗車後のワックスがけ、コーティングがけの基本知識をお伝えします。

ワックスやコーティングをかけるメリット

そもそも車にワックスやコーティングをかけるメリットは何なのでしょうか。具体的には以下の通りとなります。

  • 撥水効果で汚れがつきにくくなる
  • 車に艶を出せる

撥水効果で汚れがつきにくくなる

すでにワックスやコーティングをしたことがある方はご存知かと思いますが、ワックスやコーティングの効果により、撥水性が高まります。

水滴がコロコロと転がるように落ちていくので、汚れもつきづらくなります。

汚れがつきづらくなることで、次の洗車が楽になるという副次的なメリットが発生することも見逃せません。

ワックスやコーティングをサボらず行うことで、外装のメンテナンスは楽になると言えるでしょう。

車に艶を出せる

また、ワックスやコーティングをしているかどうかで、車の艶も変わります。この辺は自己満足にはなりますが、やはりピカピカの車に乗るのは気持ちのいいものです。

特にワックスの艶は深みがあり、それに魅了される方も多いです。

ワックスとコーティングの違い

それでは、ワックスとコーティングは何が違うのでしょうか?どちらを選べば良いか迷っている方に向け、ここからはワックスとコーティングの違いについて触れていきます。

つきやすい汚れが違う(有機汚れと無機汚れ)

第一の違いは、つきやすい汚れです。

やや難しい話になりますが、有機物は有機物どうしてくっつきやすく、無機物は無機物同士でくっつきやすいという法則があります。

何が言いたいかというと、ワックスは有機物ですので、排気ガスや花粉等の有機物とくっつきやすい性質があり、逆に無機質であるガラスコーティングはこれらの汚れには強いものの、逆に無機質のアルカリ成分等に弱いため、水垢がつきやすくなるというt弱点があります。

さらにややこしい話になり恐縮ですが、コーティングの中でもガラスコーティングは無機質で、ポリマーコーティングは有機物になるので、それぞれ弱い汚れも異なるため、注意が必要です。

以下に表を記しておくので、頭の中を整理してください。

つきやすい汚れ つきにくい汚れ
ワックス 有機汚れ 無機汚れ
ガラスコーティング 無機汚れ 有機汚れ
ポリマーコーティング 有機汚れ 無機汚れ
  • 主な無機質汚れ・・・水や雨に含まれるミネラル分など
  • 主な有機汚れ・・・排気ガス、花粉、黄砂、鳥のフンなど

持続時間はワックスがやや短い

続いては持続時間の違いです。

DIYでできるワックスは持続時間は長くても数ヶ月と、プロに施工してもらうガラスコーティングには到底及びません。KeePerなどのガラスコーティングは数年スパンで持続します。

この辺はかかるコストと比例しているイメージです。

ガラスコーティングとポリマーコーティングの違い

ガラスコーティングとポリマーコーティングの違いは主に以下の通りです。

ガラスコーティング ポリマーコーティング
性質 無機質 有機質
コーティング費用 高い 安い
施工の難易度 高い 低い
持続時間 長い 短い

性質

繰り返しになりますが、

  • ガラスコーティング・・・無機質
  • ポリマーコーティング・・・有機質

であるため、それぞれで耐性のある汚れが異なります。

つきやすい汚れ つきにくい汚れ
ガラスコーティング 無機汚れ 有機汚れ
ポリマーコーティング 有機汚れ 無機汚れ
  • 主な無機質汚れ・・・水や雨に含まれるミネラル分など
  • 主な有機汚れ・・・排気ガス、花粉、黄砂、鳥のフンなど

コーティング費用

また、コーティング費用も異なります。ポリマーコーティング剤はスプレータイプのものがあり、1000円前後〜と価格も手頃です。

一方のガラスコーティングは、基本的にはプロに依頼することが多いと思いますので、10万円前後〜、DIYで行う際も、1万円前後〜の商品が主流かと思われます。

施工の難易度

また、施工の難易度も全然違います。基本的に、技術のない場合はご自身でガラスコーティングを行うことはお勧めしません。ガラスコーティングは硬化してしまうと後戻りできないため、とても難易度が高いためです。

ポリマーコーティングはスプレータイプなどでボディに吹きかけるものも多いですので、技術はそれほど求められません。

つまり、素人がガラスコーティングを行う場合はプロに依頼した方が良く、現実的には10万円前後〜の費用がかかるのが一般的と考えられます。

持続時間

高価なガラスコーティングですが、やはりそれだけの価値はあり、持続時間は段違いです。数年スパンで効果が続く一方で、ポリマーコーティングはせいぜい数ヶ月程度です。

ワックスやコーティング施工後の注意点

続いては、ワックスやコーティングを施した後の、洗車の注意点についてお伝えします。具体的には以下を注意するようにしましょう。

  • 強く擦りすぎない
  • 洗車機を使う際は「シャンプー洗車」で
  • 定期的な洗車を心がける

強く擦りすぎない

ワックスやコーティングは、いわば「皮膜」です。当然、洗車時に強く擦りすぎると皮膜は落ちてしまいます。

基本的に、ボディの洗車はゴシゴシと洗わず、滑らせるようにスポンジを使うのがコツです。

ワックスやコーティングの劣化を早めないためにも、洗車時の力加減には注意しましょう。

洗車機を使う際は「シャンプー洗車」で

コーティング車は基本洗車機は使わない方が良いと言われていますが、現実的には洗車機を併用する方も多くいらっしゃると思います。

もし洗車機を使う場合は、撥水コート付きのコースを選ばず「シャンプー洗車」のコースを選ぶようにしましょう。

というのも、撥水コートで使われる薬剤が、元のコーティングの効果を下げてしまう場合があるためです。

もともとのワックスやコーティングで撥水効果は得ているので、シャンプー洗車で十分と覚えておきましょう。

定期的な洗車を心がける

確かに、ワックスやコーティングを正しく塗りあげれば、汚れはつきづらくなります。しかし、過信は禁物です。

汚れは放置するほど除去が難しくなるものも多く、より深刻になっていきます。時には研磨しないと汚れが落ちなくなるほど深刻になる場合もありますので、ワックスやコーティングを施した場合も、定期的な洗車を行うようにしましょう。

適切な洗車頻度

車の適切な洗車頻度は、車の保管状況や使用状況によっても変わってきますが、概ね1ヶ月に1回が一つの目安になります。

しかし、雪・泥の多い地域で車を走らせる場合、長時間運転が多い場合などは、2週間に1回といったように洗車頻度を増やす必要があるでしょう。

特に、ボディに汚れや鳥のフンを見つけた場合は、サビ・シミを作らないためにも、汚れを見つけた段階ですぐ洗うことをおすすめします。

適切な洗車頻度は車により異なる

また、車が屋外保管か屋内保管か、ボディカラーの濃淡によっても適切な頻度は変わります。以下、目安にしてほしい洗車頻度ですので、参考にしてください。

【保管場所から見る洗車頻度】

  • ガレージの場合・・・1ヶ月に1回程度
  • カーポートの場合・・・2週間〜1ヶ月に1回程度
  • 屋外の場合・・・1週間に1回程度が理想的

【ボディカラーから見る洗車頻度】

  • 黒の場合・・・2週間に1回程度
  • 白の場合・・・1ヶ月に1回程度
  • 赤や青などの場合・・・3週間に1回程度
  • シルバー系の場合・・・1〜2ヶ月に1回程度

洗車頻度は高すぎても低すぎてもダメ

意外にも、洗車はやりすぎてもダメです。やはり、ボディを擦る作業は洗車傷のリスク要因となるため、正しい頻度で行うことが車とっても良いのです。

特にワックスやコーティングを施している場合は、皮膜が取れる速度が早まってしまいます。

もちろん、洗車をサボりすぎるのも、外装に深刻なトラブルを抱える原因になります。上記で目安とした洗車頻度を意識し、車の状態をキープするよう心がけましょう。

洗車頻度が高すぎる場合 ・細かい傷が多くつく
・コーディング剥がれや皮膜劣化の原因となる
洗車頻度が低すぎる場合 ・汚れがこびりつき、落ちなくなる
・塗装やクルマ自体の劣化を早める

洗車の必要性

定期的に愛車を洗車することには、単に汚れを落とすことだけでなく、次のようなメリットがあります。

・車の塗装面の寿命を延ばす
・飛び石・ひっかき傷などの傷に気付きやすい
・不具合の早期発見(エンジンオイル漏れなど)

愛車に少しでも長く乗りたいのであれば、こまめに洗車をする習慣をつけることをおすすめします。

まとめ

忙しいときなど、ついついガソリンスタンドの全自動洗車機を使ってしまう方は多いかもしれませんが、手洗い洗車の方が汚れを丁寧に落とすことができます。

必要な道具を揃え、適切な手順を踏んで行えば、手洗い洗車は決して難しくありません。

洗車を通じてこまめに愛車の様子を確認することで、異変に気付きやすいというメリットもあります。

新車を購入した際など、できるだけ車をキレイに保ちたい方は、最低限1ヶ月に1度だけでも洗車することをおすすめします。

この記事をシェア

カテゴリー内記事Related articles

cars Enjoy! Smart Life
carsはSDGsに取り組んでいます

Sustainable Development Goals
ページトップへ