
「外車や輸入車を売りたいけれど、一般的な買取では満足できる査定額が出ない」そんな経験はありませんか?
実は、外車・輸入車はその特性上、買取業者より欲しい人に直接販売したほうが高く売れるケースが多いのです。そこで注目したいのが「委託販売」という方法。中間マージンを抑えながら、納得の価格で売却を目指せるのが大きな魅力です。
この記事では、一般的な買取と比較した際のメリットや、外車・輸入車にこそ委託販売がおすすめである理由について詳しく解説します。
cars MARKETなら、市場の買取相場より高い価格での売却も可能。大切なマイカーを納得価格で手放せます。
また、出品中でもそのままクルマを使えて安心。cars買取保証で、マッチングできなくても必ず売却できます。
出品中のアドバイスや面倒な手続きも全てcarsエージェントが行います。買主と直接やりとりすることはありません。
さぁ、cars MARKETで大事なマイカーをスマート売却しよう!
目次
外車・輸入車は一般買取は不向きって本当?
外車や輸入車は、一般的な中古車買取では高値がつきにくい傾向にあります。その主な理由は、「市場での人気が限定的」であることです。
「外車や輸入車は人気があるはず」と思う方も多いでしょう。確かに高級外車に憧れを持つ人は多いものの、実際に購入するとなると、価格の高さや維持費、故障リスクなどがネックとなり、購入をためらうケースが目立ちます。結果として、国産車に比べて購買層が限られています。
そのため、業者オークションでも外車・輸入車は買い手が付きにくく、在庫リスクが高まります。多くの中古車販売店では、国産車は店頭に並べるものの、外車や輸入車を扱うケースは少数派です。需要に対して供給が多すぎるため、業者間取引では外車・輸入車の買取価格が大幅に抑えられる傾向にあります。
さらに、高級車としてのイメージが強い外車・輸入車は、中古でも「高級感」が求められます。そのため、販売する際には状態の良い車両に限られ、価格も高めに設定されがちです。しかし、その価格には「なかなか売れないリスク」も含まれており、結果的に店頭価格は高くても、買取査定が安くなっているのです。
加えて、外車・輸入車は査定時にキズや内装の汚れに対して、国産車よりも厳しく減点される傾向があります。こうした査定基準の違いも、買取価格が安くなる原因のひとつです。
希望額で出品できる、それが委託販売
クルマを高く売りたいと考えているなら、「委託販売」という方法がおすすめです。委託販売とは、自分で買い手を探すのではなく、専門の委託販売業者に依頼して、クルマの購入希望者を見つけてもらう売却方法で、売却価格もある程度自分で決められます。
委託販売は、「この金額で売りたい」という希望価格を設定できる点が魅力です。買取の場合、業者は再販やオークションを前提に価格をつけるため、相場より安くなるのが一般的ですが、委託販売なら中古車販売価格に近い金額で売却できる可能性が高くなります。
「できるだけ高くクルマを売りたい」「相場に近い価格で手放したい」と考えている方にとって、クルマの委託販売は非常に魅力的な選択肢といえるでしょう。
つまり、輸入車を売りたい人にこそ委託販売という選択肢をぜひ知っていただきたいのです。
外車・輸入車こそ委託販売が向いている理由
以下の3つの理由から、外車・輸入車こそ委託販売に向いています。
- 一般買取より高く売れやすい
- 個人間売買より安心・安全
- 乗りながら出品も可能
一般買取より高く売れやすい
クルマを少しでも高く売りたい方に注目されているのが「委託販売」です。特に外車や輸入車など、嗜好性が高くファンの多い車種は、一般的な買取よりも高値で売却できる可能性が十分にあります。
外車・輸入車は、業者側が再販リスクを考慮するため、買取価格はどうしても安くなりがちです。加えて、購入希望者は「高級車」としてのイメージを持っているため、状態が悪いとさらに査定額が下がってしまいます。
また、日本では一定の人気を誇る外車も、海外では日本車の方が圧倒的な支持を得ています。そのため、輸出目的の業者がオークションで外車を積極的に買い付けるケースは少なく、需要が限定的な分、買取価格も上がりにくいのが実情です。
しかし、委託販売であれば話は別。特定の車種をピンポイントで探している購入希望者が見つかれば、相場以上の価格で売れるケースも多々あります。自分で価格設定ができるため、希望金額での売却も現実的です。
つまり、外車・輸入車を高く売りたいなら、一般買取よりも「委託販売」の方が圧倒的に有利。条件が合えば、納得のいく価格で売り抜くことも十分可能です。
個人間売買より安心・安全
クルマを高く売る方法として「個人間売買」を検討する方も少なくありません。確かに、タイミングや相手によっては、委託販売と同等かそれ以上の価格で売れる可能性もあります。しかし、安心・安全という面では「委託販売」が大きく優れています。
個人売買では、クルマの掲載・交渉・契約・名義変更など、すべてを売主自身が対応しなければなりません。専門的な知識や手間が必要で、トラブル回避のためのリスク管理能力も求められます。また、購入希望者とのやり取りにも時間と労力がかかり、スムーズに進まないケースも珍しくありません。
その点、委託販売なら、面倒なやり取りや販売手続きはすべて業者が代行してくれます。売主は、販売が成立したら契約書にサインするだけでOK。名義変更や売却代金の受け取りもスムーズに行えるため、「代金が振り込まれない」といったトラブルの心配もありません。
さらに、売却後のクレーム対応も業者が対応してくれるため、精神的なストレスも軽減されます。
高く売れる可能性を維持しながらも、安全で確実な売却を実現したいなら、車の委託販売は個人売買よりもおすすめの方法といえるでしょう。
乗りながら出品も可能
委託販売の大きなメリットのひとつが、「クルマに乗りながら売却活動ができる」ことです。一般的な買取ではクルマをすぐに引き渡す必要がありますが、委託販売なら、販売活動中もクルマを手元に残せるため、普段どおりのカーライフを続けながら出品できます。
特に外車や輸入車を扱う委託販売業者の中には、点検・整備をあらかじめ請け負ってくれるサービスを提供しているところもあります。万が一、故障や不具合があっても、プロの整備士が対応してくれるので安心して出品を続けられます。
また、委託までの流れも非常にシンプルです。写真撮影や車検証・走行距離・グレード情報をオンラインで送るだけで出品できる業者も増えています。一度車両を預かって、業者の展示スペースで撮影し、終了後に車を返却するパターンも一般的です。
このように、ライフスタイルを変えることなく、効率よく売却活動を進められるのが委託販売の魅力です。

クルマ委託販売の注意点
クルマの委託販売は良い事だけではなくデメリットもあります。とくに以下の3つを理解してから利用する必要があります。
- 確実に売れると限らない
- 売却まで時間がかかる
- 委託販売業者が少ない
確実に売れると限らない
車の委託販売は、一般的な買取や下取りのようにその場で売買が決まる仕組みではありません。購入希望者が現れて売買契約が成立しない限り、代金は手元に入りません。
つまり、委託販売は「売れるまで待つ」販売方法です。業者が販売を代行してくれるとはいえ、購入希望者が現れなければ売却は成立しません。そのため、車を確実に売却できる保証はない点を理解しておく必要があります。
さらに、仮に買い手が見つかったとしても、そのまま契約に至らないケースもあります。買い手の気分や事情によってキャンセルされることもあるため、「買い手が現れる=売却完了」ではない点も注意が必要です。
委託販売は高値で売れる可能性がある一方で、売れないリスクもある販売方法だと理解しておきましょう。
売却まで時間がかかる
クルマの委託販売では、「この価格で買いたい」という購入希望者が現れない限り売却が成立しません。そのため、売れるまでの期間に明確な見通しが立たないのが大きな特徴です。
もちろん、タイミングよくそのクルマを探している人がいれば、すぐに商談がまとまるケースもゼロではありません。しかし、これはごくまれなケースであり、通常は委託価格とクルマの状態・相場を慎重に比較検討されるため、短期間で売れることは少ないのが実情です。
仮に価格を下げれば買い手が早く見つかる可能性はありますが、それでは「少しでも高く売りたい」という委託販売本来の目的と矛盾してしまいます。
委託販売を利用する際は、すぐに売れなくても焦らず待てる余裕や、市場価格の変動に柔軟に対応できる心構えが求められます。時間に余裕がない方や、早期現金化を希望する方には不向きな方法ともいえるでしょう。
委託販売業者が少ない
クルマの委託販売を希望しても、委託販売に対応している業者自体が非常に少ないのが実情です。特に、一般的な車買取店に比べると対応店舗は限られており、自宅の近くに委託販売業者がないという方も少なくありません。
近隣に業者がない場合、遠方の委託販売業者に依頼する必要があります。その際には車両を現地に持ち込む必要があるケースも多く、輸送手配や連絡のやり取りなどの手間も増えるほか業者選び自体も一苦労です。
さらに、車種によっては委託販売を断られることもあり、特に外車や輸入車に対応している委託販売業者は全国的にごくわずかです。これにより、出品のハードルが上がるだけでなく、購入希望者にも認知されにくくなるというデメリットもあります。
このように、委託販売業者の少なさは、買い手とのマッチングの機会そのものが限られることにつながり、売却の難易度を上げる要因の一つとなっています。
クルマ委託販売の手数料相場
委託販売には手数料がかかることが一般的ですが、おおよその相場もあります。
以下、複数の委託販売業者を調査したところ、概ね取引価格の5〜7%程度が相場と言えそうです。
カーショップ | 手数料 |
---|---|
cars |
・成約金額が100万円以上の場合・・・成約金額の7% ・成約金額が100万円以下の場合・・・一律7万円 |
カババ |
・出品価格200万円未満・・・5万円 ・出品価格200万円以上・・・10万円 ・所有権解除手続き代行費用・・・2万円 |
URBAN GARAGE |
・1,000万円以上のお車の場合・・・2%~5% ・500万円~1,000万円のお車の場合・・・5%~7% ・250万円~500万円のお車の場合・・・7%〜10% ・250万円以下のお車の場合・・・一律25万円 |
TOIKAWA MOTORS | 一律5万5,000円 |
Yumeshin Automobili | 車両本体価格の7% |
クルマ委託販売の流れ
クルマ委託販売のやり方は、以下のような流れになります。
- 申し込み
- ヒアリング
- <出品/li>
- 売却活動(違約販売店側)
- 購入希望者との商談(違約販売店側)
- 成約
- 車の引き渡し・入金
申し込み
クルマの委託販売を始めたいと思ったら、まずは委託販売を扱っている業者に申し込みを行います。この時点では正式な契約ではなく、あくまで委託販売に向けた「予約」や「相談」の段階と考えておくとよいでしょう。
申し込み方法は業者ごとに異なりますが、一般的には電話やメールなどの連絡手段が用意されています。近年では公式サイトの問い合わせフォームやLINEで手軽に申し込める店舗も増えています。
申し込み時には、車両情報(車種・年式・走行距離など)の入力が必要な業者が多い一方で、「まずは相談だけ」という軽いスタンスでも対応してくれる店舗もあります。委託販売の仕組みをすべて理解していなくても、申し込みと同時に質問や相談をすることができるため、初めての方でも安心して利用できます。
ヒアリング
クルマの委託販売を申し込むと、多くの店舗ではその後にヒアリングが行われます。ヒアリングは通常、電話で実施されますが、電話が苦手な方や忙しくて時間が取れない方には、メールやLINEなどのメッセージツールでの対応を行っている店舗もあります。
ヒアリングでは、売却を希望する車の情報を詳しく伝えることが求められます。車種や年式、走行距離といった基本的なスペックはもちろん、カスタムパーツやチューニング内容、こだわりの装備など、魅力的なポイントがあれば積極的にアピールしましょう。特にマニア向けのパーツや希少装備は、査定や販売戦略に大きく影響する可能性があります。
なお、店舗によってはヒアリングだけで完結する場合もあれば、実車を確認したいと求められるケースもあります。その際は、車の確認日時や場所を売主側が指定できることが多いので、希望条件を遠慮なく伝えましょう。
委託販売のヒアリングは、買取査定と似ていますが、最終的な販売価格を決めるのは売主です。そのため、希望販売価格や最低ラインについてもこの段階で相談しておくと、今後の流れがスムーズになります。
出品
販売希望価格も決まればいよいよ出品です。この出品方法は店舗によって様々ですが、基本的にインターネットを活用したオンライン出品がメインです。もちろん、店舗に預けてその店舗の展示スペースで出品することもあります。
出品では、どのような方法が売れやすいのか店舗側との打ち合わせもあります。車種によっては、全国展開させるオンラインが有利の場合や、実際に展示場でクルマの魅力を購入者側にアピールさせた方が良い場合など様々です。
また、店舗に預ける場合、クルマをプロがしっかり事前整備し、さらに洗車してピカピカにしてからクルマの魅力をアピールする店舗もあります。もちろん、オンライン用のきれいな写真をとり、店舗とオンラインの2通りで委託販売する店舗もあるので、出品方法についても事前に聞いておくとよいでしょう。
売却活動(違約販売店側)
クルマを委託販売に出した後は、売却活動はすべて委託販売業者が担当します。売主が自ら動く必要はなく、販売に関するやり取りや交渉はすべてプロに任せることができます。
委託販売は買取と比べて販売成立までに時間がかかる傾向があります。常に最新の販売情報や車両の状態を反映させる必要がありますが、こうした情報更新もすべて販売業者側で管理・対応してくれます。売主は、業者から追加情報の提供を求められることを除けば、基本的に何もする必要はありません。
このように、クルマの委託販売では売却活動の全般を専門業者が担ってくれるため、手間をかけずにじっくりと希望価格での売却を目指せる点が大きなメリットです。
購入希望者との商談(違約販売店側)
クルマの委託販売では、購入希望者が現れると、次のステップとして商談が行われます。商談はすべて委託販売業者が対応し、車両の魅力を最大限アピールして「この車が欲しい」と思ってもらえるよう交渉を進めてくれます。
商談は順調に進むこともありますが、購入希望者との価格交渉や要望が複雑になるケースも少なくありません。こうした場合でも、最終的な判断はあくまで売主に委ねられており、商談の進捗や詳細は逐一報告されます。売主は常に状況を把握したうえで、納得のいく判断が可能です。
販売店側は、成約に向けて購入希望者のニーズに寄り添った提案を行いますが、値引き交渉については、事前に売主と取り決めた範囲内で調整されるのが一般的です。それでも購入希望者が提示価格に納得しない場合は、改めて追加の値引きについて相談が行われることもあります。
このように、クルマの委託販売における商談では、プロの販売スタッフが中心となって対応しながらも、売主の希望と利益を最優先に進められるのが大きな特徴です。
成約
クルマの委託販売で商談が成立すると、次はいよいよ売買契約の締結に進みます。この際、委託販売業者が仲介役となり、売主(委託者)と購入希望者の間に立って、正式な契約手続きを進めます。
委託販売の場合、成約時には2つの契約が行われるのが特徴です。1つは、売主と委託販売業者との間で交わされる契約。もう1つは、委託販売業者と購入者の間で結ばれる売買契約です。このように、売主と購入者が直接契約を交わすことはなく、すべて委託販売会社が間に入ることで取引がスムーズかつ安全に進められます。
この仕組みにより、クルマを手放す売主は、複雑な手続きや直接交渉の負担を感じることなく、安心して成約まで任せることができます。委託販売ならではの仲介体制が、トラブルリスクを軽減し、より確実で安心な売却を実現してくれます。
車の引き渡し・入金
委託販売での売却手続きがすべて完了し、購入者からの入金が確認され、名義変更に必要な書類がそろった段階で、いよいよ車両の引き渡しと売主への入金が行われます。
クルマの引き渡し方法は、委託販売業者ごとにルールが定められているため、それぞれの指示に従って対応する必要があります。引き渡しの場所やタイミングも、業者によって異なる場合がありますので、事前にしっかり確認しておきましょう。
購入代金の支払いは、売主が指定する銀行口座への振り込みが一般的です。ただし、入金のタイミングはクルマの引き渡し完了後となるのが通常です。これは、購入者が納車時に車両の状態を確認し、問題がないことを確認したうえで売買が正式に成立する流れのためです。
なお、振り込まれる金額は、委託販売手数料などを差し引いた金額となります。あらかじめ手数料の内容を確認しておくことで、後々のトラブルを避けることができます。
クルマの委託販売はcars MARKETにお任せください!
もし現在輸入車をお持ちで、納得いく形で売却を行いたいなら、ぜひ当社のcars MARKETにお任せください。
当社は輸入車やプレミアカーなど、ワンランク上のクルマの扱いを得意としており、そしてcars MARKETは全国のカーショップも加盟するプラットフォームです。
平均制約額は、当初下取り等でもらっていた見積もりの+30万円以上になることもかなり多く、制約価格には多くのお客様にご満足いただいています。
また、乗りながら出品できるため、他の売却活動と並行して進められることもメリットです。
大切なマイカーが、納得いく形で売却できるよう、エージェントが尽力いたします。
少しでも気になる方は、ぜひお気軽にご連絡ください。サービス説明から、出品プランまで、丁寧にご説明いたします。

まとめ
外車や輸入車は、車種の特性や市場ニーズの関係から、一般的な買取では思ったような高値がつきにくいことがあります。しかし、だからといって安く手放したくないのが本音でしょう。
そこで注目したいのが「クルマの委託販売」です。委託販売を活用すれば、中間マージンを大幅に抑えられるため、売主の希望価格に近い金額での売却も十分に可能です。
また、委託販売業者が近隣にない場合でも、オンライン出品を活用した全国対応の販売が可能です。インターネットを通じて全国の購入希望者にアピールできるため、外車・輸入車の価値を最大限に引き出した売却が実現できます。
「外車を少しでも高く売りたい」「輸入車の価値を正当に評価してもらいたい」と考えている方は、ぜひ委託販売の利用を検討してみてください。
cars MARKETなら、市場の買取相場より高い価格での売却も可能。大切なマイカーを納得価格で手放せます。
また、出品中でもそのままクルマを使えて安心。cars買取保証で、マッチングできなくても必ず売却できます。
出品中のアドバイスや面倒な手続きも全てcarsエージェントが行います。買主と直接やりとりすることはありません。
さぁ、cars MARKETで大事なマイカーをスマート売却しよう!