洗車機は傷つくって本当?傷をつけないための対策とは?

メンテ
  • 更新日:2024/09/03
  • 24802

洗車機は高速のブラシ回転で車を洗っていくため、車へのダメージを気にする方もいらっしゃるかと思います。

結論、最近の洗車機は昔よりも進化し、車に傷がつくことはかなり少なくなっています。

しかし、洗車機に入る前の事前準備を怠ると、それが原因で傷になってしまうことも。

この記事では傷が気になる方向けの最新の洗車機事情や、洗車機に入れる前に必要な事前準備についてお伝えします。

cars株式会社は、プロの手洗い出張洗車「cars WASH」をサービス展開しています。

最新のクリーナーを使った、プロの水なし手洗い洗車であることが最大の特徴で、場所を選びません。お買い物先などの車に乗っていない時間でのご利用も可能で、法人様の複数台のご依頼も喜んでお受けしております。

  • 大事な車をプロのテクニックで丁寧に手洗い洗車して欲しい
  • 外出先等の空き時間に洗車を終わらせてほしい
  • 撥水効果まで期待したい
  • 社用車をまとめて洗車してほしい

などのご要望があれば、ぜひ一度ご利用ください。エリア別にかかるような出張料はいただいておらず、どなた様も一律料金でご利用いただけます(注:対応エリアあり)。

「水なしでここまで綺麗にできるなんて驚いた」「時間の有効活用ができた」と、ご好評の声をいただいております。興味のある方は、ぜひ新しい洗車を体験してみてください。

↓詳細はこちらをクリック!↓

「洗車機は傷つく」というのは本当か?

昔の洗車機事情をわかっている人ほど「洗車機は傷がつく」というイメージを根強く持っているかもしれませんが、結論から言うと洗車機が原因の傷というのはだいぶ減っています。まずはこの点について詳しく見ていきましょう。

洗車機ではほとんど傷はつかない

洗車機といえば、以前は「連続洗車機」という、コンベアで車両が運び込まれて洗車するタイプの洗車機が一般的でした。

何よりも高速で洗車できる、つまり一気に洗車が可能であることが大きなメリットでしたが、ナイロンやプラスチックなど化学繊維を使ったブラシで洗うため、車体が傷ついてしまうことも多かったのです。

一方、現在では「移動式ドライブスルー洗車機」という、車を動かさず洗車機を動かすタイプのものが主流です。

ブラシも主にスポンジブラシや高級不織布を用いた布ブラシで、化学繊維ブラシの場合も特殊ゴムを配合して車の表面よりも柔らかくしています。

このため、現在の洗車機で傷がつくことはほとんどありません。

洗車機との接触による破損も激減している

もう一つ、昔の洗車機と現在の洗車機の大きな違いがセンサーの性能です。

最新の洗車機は車の形状を読み取るセンサー性能も向上しており、洗車中に車と接触するようなトラブルも激減しています。

例えばSUVなどでは車前方に補助ミラー(サイドアンダーミラー)が付いていることもあるかと思いますが、こうした突起物もセンサーが感知し、そこを避けるようにブラシを当ててくれます。

以前はこのようなパーツと洗車機が接触してしまうトラブルが見られましたが、完治機能が向上した洗車機では、このようなトラブルもかなり減っている印象です。

昔の洗車機と今の洗車機のブラシの素材比較
素材 特徴
以前の洗車機 ・プラスチックブラシ
・ナイロンブラシ
傷つくことがある
現在の洗車機 ・スポンジブラシ
・布製ブラシ
・ゴム製ブラシ
傷がつきにくい

それでも洗車機で傷がついてしまうケースとは?

洗車機が原因で車に傷がつくことはだいぶ減ったとは言え、それでも傷がつくことがなくなったわけではありません。

しかし、そのほとんどは洗車機のブラシや洗い方ではなく、多くは車に砂やゴミ、塩分などがついたまま洗車機に入れてしまうことが原因です。

車には、雨や風で泥がついたり、空気中のホコリやゴミがついたり、海の近くなら潮風による塩分がつきますが、これらは固体の粒子なので、車体についたまま洗ってしまうとブラシで粒子がこすれ、傷の原因になってしまうのです。

一見キレイに見える車でも、空気中の汚れなどがつくため細かい汚れはついています。

そのため、洗車の際にはブラシでこする前に、しっかり水洗いをして細かい粒子を洗い流す作業(予備洗いと言います)が重要です。

これは洗車機に限らず、手洗いでも言えることで、水洗いが不十分で砂・ゴミ・塩分などがついたまま洗車してしまうと、たとえ手洗いであっても傷がついてしまいます。

洗車をする際は、まずはしっかり水洗いをして、車体についた砂やゴミ、塩分を十分に洗い流してから、ブラシでこすり洗いするようにしましょう。

傷を防ぐために予備洗いで意識したいポイント3つ

先述したように、たとえ性能が向上した洗車機に通すとしても、予備洗いを正しく行えるかどうかで傷がつくリスクが変わってきます。

そこで、改めて予備洗いでは何を意識すべきか整理してみましょう。

1.砂や泥汚れは入念に洗い流す

汚れの中で特に大きな粒子になるのが、砂や泥などの汚れです。泥は粒子のイメージがないかもしれませんが、細かな砂などが多く入っていることも多く、キズの原因になる代表例です。

アウトドアなどが好きな方、汚れた道を走った後などは車に砂や泥が付着することも多いので、これらを入念に落とすことを心がけましょう。

2.「洗車機が当たらない場所」を意識して洗う

予備洗いは傷を防ぐ目的だけではなく、洗車機の効果を高める意味でも重要です。当然、洗車機のブラシが当たらない(または当たりづらい)部分は、洗車機では十分に汚れを落とすことが難しいので、予備洗いが効果を発揮します。

洗車機のブラシが届きづらい部分は様々ありますが、代表的な部分は以下の通りです。

  • サイドミラー周り(閉じてしまう部分)
  • ワイパーの下
  • グリル部分
  • リアの隙間部分
  • タイヤやホイール部分

これらの部分は意識的に予備洗いを行っておくことで、洗い残しの部分を限りなく少なくすることができるでしょう。

3.洗車スポンジとブラシを正しく使い分ける

ボディ部分をスポンジとブラシのどちらで洗えばいいか、直感的にはわかるかと思いますが、念のため整理しておきましょう。

基本的には、

  • ボディ部分はムートンやスポンジ
  • 足回り部分は専用ブラシ

という形で使い分けます。

これらは洗車機の前の予備洗いコーナーに設置していることが多いので、遠慮なく使ってください。この時、スポンジ等に砂等がついていないか確認することも怠らないことが大切です。

ちなみにですが、自宅で手洗いを行っている方は、足回りについては高圧洗浄機を使うと、手作業よりもはるかに楽に洗浄ができます。高圧洗浄機は家の外壁掃除、コンクリート部分等の掃除にも使えるので、持っておくと便利なグッズかと思います。

4.洗車機に入る直前に行う

あまり失敗することはないと思いますが、予備洗いは洗車機に入る直前に行うようにしてください。

というのも、炎天下やひどく風の強い日だと、待機しているうちに予備洗いシャンプーの泡などが乾いてしまい、これがキズやシミの原因になることもあります。また、待機中に風で砂等の粒子が飛んでくることもあるので、そういった意味でも洗車機に入る直前のタイミングが理想的です。

洗車機で車を傷つけないために守りたいこと

洗車機のセンサー性能が向上したとはいえ、洗車機との接触リスクを下げるためにも、以下はしっかり守るようにしましょう。

  • 折りたたみ指示のあるパーツは確実に畳む
  • 装備品の選択は正しく行う

1.折りたたみ指示のあるパーツは確実に畳む

洗車機の料金投入口の近くには、必ずと言っていいほど注意書きが書いてあると思います。サイドミラーなどの折りたたみ指示も書いてあると思うので、指示のあるパーツは確実に折りたたむようにしましょう。

2.装備品の選択は正しく行う

洗車プラン決定の過程で、装備品の選択画面も必ずと言っていいほど出てくると思います。ご自身の車に当てはまるパーツがあれば、ここで装備品の選択は正しく行うようにしてください。

センサー性能の向上で、選択し忘れがあってもマシンが自動で避けてくれることは多くなりましたが、無用なトラブルを避けるためにも適当な選択で洗車に進むことは避けましょう。

傷がついてしまった時の対処法

細心の注意を払っていても、砂やゴミの見落とし、空気中のホコリの巻き込みなどによって、洗車機で傷がついてしまうこともあるかもしれません。

小さなキズから破損レベルの大きなものまで様々あると思いますが、以下のような対処法を参考にしてください。

1.コンパウンドで磨く

小さな小傷程度の場合は、コンパウンドで磨くという方法があります。

洗車機でついた傷は細かい粒子やブラシによるものなので、深いものではありません。

そこで、コンパウンドという化学研磨剤で塗装面を磨けば、傷を目立たなくすることができます。

ただし、コンパウンドは傷を消すものではなく、あくまでも傷を目立たなくするものであることを念頭に置いておきましょう。

コンパウンドの使い方

コンパウンドは、以下の手順で使います。

  1. マスキングテープなどを使い、磨く範囲を囲む
  2. スポンジに水を含ませ、軽く絞る
  3. コンパウンドをスポンジにつけ、傷の周辺にならす
  4. スポンジを直線的に動かしながら、傷を磨く
  5. コンパウンドを拭き取る

コンパウンド剤を使うときは、縦・横と直線的に動かすのがポイントです。
円を描くように動かすと色ムラができてしまったり、円状に跡が残ったりしてしまうため、注意が必要です。

また、傷以外の場所にコンパウンドがつかないよう、マスキングテープを使って研磨範囲を区切っておくのも忘れないようにしましょう。

2.コーティングでキズを目立たなくする

洗車機だけの原因だけでなく、経年劣化によって小傷が目立ってしまったケースもあるかと思います。このような場合、コンパウンドの他にもコーティングがひとつ対処法になることもあります。

例えば、ガラスコーティングを行えば溶剤がキズに入り込み、さらに光沢が戻ることでキズが目立たなくなる効果を期待できます。

また、ガラスコーティングの効果で汚れがつきにくくなり、洗車頻度も落とすことができるため、洗車自体を楽にすることが可能です。

もちろん、大きなキズでは効果は期待できませんが、洗車傷等が気になり始めた場合に考えたい対処法です。

コーティングした車は洗車機に入れない方が良い理由

ここまで、車を傷つけず洗車機を使う方法を解説してきましたが、洗車機を使うのに向かない車もあります。

特に、コーティングした車は洗車機を使ってはいけません。その理由を解説します。

撥水性能が低くなる

コーティングした車を洗車機に入れてしまうと、コーティングの被膜にダメージを与えるため、撥水性能が低くなってしまいます。

車のガラスコーティングでは、ボディの上にガラス質のコーティングを塗り、その上からトップコートを塗布して車を守りますが、洗車機で洗うとブラシの摩擦でトップコートが摩耗していってしまうのです。

もちろん、トップコートの摩耗自体は車を使っているうちにだんだんと起こっていってしまうものですが、洗車機を使うとトップコートの摩耗速度をより速めてしまう可能性があります。

本来の撥水性能を保ち続けるためには、洗車機を使わない方が良いでしょう。

洗車機のワックスで劣化が進む

コーティングした車に洗車機のワックスを使うと、劣化しやすくなってしまいます。

洗車機には、ワックスコーティングができるワックスコースがついているものがあり、ワックスコースを使えば車にワックス塗装が可能です。

洗車機のワックスコースは簡易的に施工できて光沢も得られるので、もともとコーティングしていない車に使うのであれば便利なコースですが、コーティングした車にはおすすめできません。

ワックスは油であり、油膜が塗装につくと汚れがつきやすくなってしまいます。
さらに、紫外線や酸性雨によって劣化するスピードも早まってしまいます。

コーティングの性能を保ちたいなら、洗車機のワックスを使うのはやめましょう

ワックスコース以外なら使ってもいいの?

洗車機にワックスコースがついている場合、ブラシ自体にワックスが残ります。そのため、ワックスコースでなくてもワックスがついてしまう可能性が高いです。

ワックスコースでなくても、コーティングした車に洗車機を使うのは避けておきましょう。

スクラッチ傷がつきやすくなる

洗車機にはブラシがついており、こすることで車の汚れを落とします。

車のボディそのものは硬いためブラシで傷つくことがなくても、コーティングのトップコートは傷ついてしまうため、どうしてもスクラッチ傷がついてしまいます。

一度入れたくらいではわからなくても、何度も洗車機に入れているうちにスクラッチ傷が目立つようになってしまうこともあります。

トップコートが傷つくと、撥水性能が落ちるだけでなく、傷ついて剥がれた部分からその下のコーティング面に傷が入ってしまうこともあります。

また、傷に汚れがついて全体的にくすんだような見た目になるなど、外観に悪影響を及ぼす可能性も考えられます。

いつまでもキレイな見た目を保つためにも、撥水性能を保つためにも、コーティングした車は洗車機に入れないほうがいいでしょう。

cars MEMBERに登録であなたのカーライフをサポート

cars MEMBERは洗車の予約がネットからできて便利なほか、ユーザーの満足度評価を参考に店舗を選べます

また、AIが毎日あなたの車を査定し、「今いくらで売れるのか?」が簡単にわかるようになります。

AI査定は登録不要で試すこともできるので、一度車の査定相場を調べてみてはいかがでしょうか。

まとめ

昔の洗車機はナイロンやプラスチックなどのブラシを使っていたため、「洗車傷」と呼ばれる傷がつきものでした。

しかし、現代ではスポンジや布のブラシを使ったり、水だけで洗うノーブラシ型洗車機などの登場により、車が傷つくことはほとんどありません。

しかし、コーティングしてある車の場合、洗車機は使わない方が良いでしょう。
撥水性能が落ちたり、洗車機のワックスによってコーティングが劣化したり、スクラッチ傷がついて見た目が悪くなってしまったりします。

洗車が面倒、時間がないという人は、プロに洗車依頼をするのもおすすめです。ぜひ、キレイな車で快適なカーライフを送りましょう。

この記事をシェア

カテゴリー内記事Related articles

cars Enjoy! Smart Life
carsはSDGsに取り組んでいます

Sustainable Development Goals
ページトップへ