ネットで車を買う!流れや注意点を徹底解説

購入
  • 更新日:2025/05/28
  • 296

コロナ禍以降「リモートで何かをする」というのが、より身近なものになっていることは間違いないかと思いますが、クルマ市場にもその影響がみられます。

それは「クルマをネットで買う」という行動です。

一昔前までは、ディーラーやカーショップに足を運んで、実際にクルマを見て、そして商談して買うということがほとんどだったかと思いますが、今はネットで申し込んで、リモートで商談をし、購入するという買い方も増えてきました。

そして、それは売る側(カーショップ側)、買う側(消費者側)どちらにも見られます。つまり、ネットで車を売り買いすることも可能だと、皆さんが気付き始めているということでしょう。

とはいえ、実際に現車を見ないわけですので、注意点も当然ながらあります。

そこで、この記事では、ネットで車を買うメリットや、購入の流れ、そしてネット購入だからこその注意点についてお伝えします。この記事を読んだ方が安心してクルマを購入できるようになっていただけると幸いです。

車両+諸費用が全部コミコミ!

carsでは、月々7,870円〜利用できるカーリースサービス「carsマイカー定額」を提供しています。もちろん、初期費用・頭金0円、税金や自賠責、車検費用など全てコミコミです。

1〜3年の短期契約も可能で(1〜9年で契約可能)、全車種グレードや契約年数を変えてシミュレーションできます。

  • 費用やプランなど、サービスの詳細を聞きたい
  • どんなプランが良いのかアドバイスをもらいたい
  • 乗りたいクルマがあるので探して欲しい

などなど、お気軽にご相談ください。さぁ、あなたもスマートカーライフを始めよう!

今すぐチェック!

ネットで車を買ってみよう!オンライン購入のメリットは?

ディーラーや中古車販売店から車を買う以外に、ネットで購入することもできます。ネットを使いオンラインで車を購入すると、以下のようなメリットを得られます。

  • 1.全国から欲しいクルマを探せる
  • 2.商談にかかる手間やコストが少ない
  • 3.自分のペースでじっくり考えられる

具体的にどんなメリットがあるのか説明します。

1.全国から欲しいクルマを探せる

全国にある車の中から、自分の欲しい車を見つけられるというのは大きなメリットです。ディーラーで新車を買おうと思えば、自宅や勤務先から足を運べるディーラーで扱っている新車のみ購入対象となるでしょう。何百キロも離れているようなディーラーまでは足を運ぶのが難しいです。

しかし、オンラインで車を探せば、全国のカーショップの車から、自分の欲しい車を探せます。例えば、北海道に住んでいる人が沖縄にあるカーショップの車を探すことも可能です。

そのため、自宅や勤務先から遠いような場所にあるカーショップの車も購入対象となります。特に、地方に住んでおり近くにカーショップが少ないならば、オンラインで購入するメリットは大きいでしょう。

2.商談にかかる手間やコストが少ない

車を買うときの商談での手間とコストが少ないというのもメリットです。

もしも、近くのディーラーやカーショップに行けば、最初に車を見ていき試乗し、店舗のスタッフとやりとりします。値引き交渉も行うこととなり、納得すれば見積書作成してもらい、金額を確認して、問題なければ契約となります。1時間ぐらい交渉する人が多いようですが、中にはそれ以上の時間をかけて交渉したという人もいます。また、車を購入するまでには、数件のディーラーを回るという人も少なくありません。

車を買うまでには、商談を行ない、何件ものディーラーに足を運ぶので手間もコストもかかります。

しかし、オンラインで車を買うとなれば、商談はオンライン商談やメールが中心であり、ディーラーやカーショップに出向く必要がありません。価格交渉や見積もり、契約もオンラインで行えます。そのため、自宅にいながら購入手続きを進めることができ、労力と時間を節約できます。

平日も週末も忙しいという人でも、オンラインを使えば車を探していき買うことが可能です。

3.自分のペースでじっくり考えられる

意外と知られていないメリットが、自分のペースで車を買えることです。

ディーラーやカーショップだと、営業マンの売り込みがあり、押しが強いと自分のペースを乱されることもあります。また、対応の悪い営業マンに当たれば、嫌な思いをするでしょう。

しかし、オンラインで車を探せば、自分のペースを乱されることはなく、じっくりゆっくり車を探して、どれにするか考えられます。

クルマのネット購入は新車向きって本当?

オンラインでは、グーネットやカーセンサーなどで中古車を販売しています。このような大手中古車販売サイトがいくつもあるので、オンライン購入するときには、中古車を買うものだというイメージがあるかもしれません。しかし、新車もオンライン購入することができ、車をネットで買うならば新車向きです。

新車であれば品質のバラつきはない

中古車であれば、走行距離や車の状態などが違い、車ごとの品質が違います。しかし、新車は車ごとの品質のばらつきがありません。どの車を買っても、新しい状態のボディーやパーツであり、劣化していない車が手に入ります。

ただし、オンラインだと、直接車の状態を確かめることはできないので、不安という人もいるでしょう。しかし、新車であれば、コンディションが整っているので、汚れや傷、不具合などを心配せずに済みます。

新車リースはオンライン購入サイトが多数ある

日本だと新車をオンラインで販売しているサイトは少ないです。しかし、カーリースサイトがいくつもあり、そのようなサイトで新車をリースできます。カーリースだと新車をリースするという形になり、リース料金を支払って、契約した車を利用します。

オンラインで購入したい車が見つからなければ、リースで新車を契約するというのも検討してみると良いでしょう。ただし、リースだと自由にカスタマイズはできないので、その点は注意してください。

ネットで車を買う際の流れ

ネットで車を買うときの流れは以下のとおりです。

  1. 問い合わせ
  2. 商談・見積もり
  3. 売買契約・支払い
  4. 納車

具体的に、どのような流れになっているのか紹介します。

1.問い合わせ

最初にネットで新車を見ていき、自分がほしいクルマを探していきます。そして欲しい車が見つかったら、メールフォームまたは電話で問い合わせします。

問い合わせでは、希望する車種や色、グレード、オプションなどが聞かれるので伝えましょう。グレードやオプションが決まっていなければ、メールや電話で相談しても構いません。このときに、いくらの価格か、ローンは使えるのか、納車までどれぐらいかかるか、なども聞いておくと良いでしょう。

2.商談・見積もり

問い合わせて、希望する車の状態や条件を確認したら、次は商談します。店舗が近くにあるならば、足を運んで直接お店のスタッフと商談できます。最近はオンラインでリモート会議形式で商談しているショップも多いです。リモート形式だと、遠くにあるショップでもオンラインで商談できます。

商談で具体的に購入したい車のことを聞いていき、値引きはできるのか交渉していきましょう。商談がまとまると、見積書を作成してくれます。見積もりを見て、グレードやカラー、オプションに間違いはないか、価格は正しいか確認してください。商談では支払い方法も決めて確認しておきましょう。

3.売買契約・支払い

見積もりを確認したら、売買契約を締結し支払いを行います。売買契約は、オンラインで完了します。支払い方法は、現金一括払い、カード払い、ローンのどれかです。ローンを使うならば、ショップが用意しているローンを契約することとなり、売買契約時にローンの申し込みをします。

4.納車

売買契約を結び、支払いしたら車が納車されます。新車だと1ヶ月以上納車まで時間がかかることがあるので、商談時に聞いておくと良いでしょう。車はショップから自宅まで運んで届けてくれます。輸送費も必要となるので、車の代金支払い時に一緒に払います。納車では、車のキーや車検証も一緒に届けてくれるので、車が届いたらすぐに運転できます。

ネットで車を買う場合の注意点

ネットで車を買うときは、オンラインで車を見ていき購入するので、いくつか注意点があります。主な注意点を見てみましょう。

1.中古車の場合は状態の把握が難しい

車を販売しているサイトにアクセスして、欲しい車を探していき購入するのがネットで買う方法です。実際に店舗を訪れて、直接車の状態を見ることはできません。このため、中古車だとどんな状態なのか把握できません。

写真とは違う場合や、サイトには掲載されていない不具合などがあることも考えられます。思っていたのと違うということがないように、気になることは遠慮せずにショップの人に聞いてみましょう。新車だと新しい状態の車が納車されるので、サイトに掲載されていない不具合が見つかることはないので、実際に目で見て車の状態を確かめられなくても問題ありません。

2.信頼できる店舗か見極める必要がある

ネットで車を買うときには、車販売のサイトを見ても、実店舗の状況は掴めません。特に、信頼できるのかどうかはわかりにくいです。中には、前払いで代金だけ支払わせて、納車しないという詐欺サイトもなくはありません。信頼できる店舗かどうか確認しておきましょう。

最初に会社概要を見て、実際の住所にショップがあるか確認します。架空の住所だと、代金支払い後に納車されないとなれば、対応のしようがありません。可能ならば、SNSやブログを見て口コミや評判も確認しておくと良いでしょう。悪い口コミが多いと、そのショップから購入するのは止めたほうが良いかもしれません。

ネットで車を買う際に確認したいこと

ネットで車を買うとなれば、実際に車を見て状態を確かめることができません。しかしそれでも、ディーラーやカーショップに行くように、慎重に販売している車を確認して買うようにしましょう。以下の点を確認してください。

  • 実店舗があるかどうか
  • 他にどれくらい利用者がいるか
  • クルマの使われ具合(中古車の場合)
  • 契約内容

1つずつどんな風に確認すればいいか説明します.

1.実店舗があるかどうか

最初に販売店のホームページを見て、実店舗があるのかどうか確認してみましょう。店舗があれば、ホームページに所在地が掲載されています。

実店舗があるときには、お店までの距離が近いならば家から伺って、買いたい車の状態を目で確かめられます。お店のスタッフから直接話しを聞くこともでき、メールや電話ではわかりにくい部分もわかるでしょう。場合によっては、連絡がつかなくなっても実店舗に行けるので、気持ちとして安心感があります。

2.他にどれくらい利用者がいるか

販売店のサイトは、どれぐらいの利用者がいるのかもチェックしておきましょう。利用者が多いと、それだけ多くの人が信頼して車を購入しているとわかります。サイトのアクセス数を確認できるツールがありますが、月間アクセス数が少ないと、正確に把握できない場合が多いです。

SNSやブログを見て、販売店の口コミを探してみましょう。SNSやブログでの口コミが多いと、それだけたくさんの人に利用されているとわかります。グーグルのレビューも参考になります。

3.クルマの使われ具合(中古車の場合)

中古車をネットで買うときには、車の状態を確認しましょう。実際に目で見て確かめることはできませんが、販売店のサイトで状態をチェックできます。

  • 年式
  • 走行距離
  • 外装や内装の状態
  • 修理歴

車の写真や説明文で、上記の内容を確認します。

また、車内のニオイはないのか、写真だけではわからない部分はなにかも、販売店へ問い合わせて確かめておくと良いです。相場よりも安い価格ならば、なにか特別な事情がないのか聞いてみます。さらに、気になる部分があれば、写真をとってメールで送ってもらっても良いでしょう。

買ってから思っていたのと違う、写真と違うというようなことがないように、購入前には入念に車をチェックしてください。

4.契約内容

契約内容も確かめておきましょう。主に以下の内容を確認します。

  • 車の整備内容
  • 保証の有無
  • 納車費用
  • キャンセル費用

車がどこまで整備されているのか、保証はどんな内容なのか、納車費用はいくらかかるかを確かめておきます。また、キャンセルできるのかも、調べておきましょう。キャンセルできるならば、購入後いつまでキャンセル可能か、キャンセル費用はかかるのかを調べます。

もしも、契約内容で不明点があれば、遠慮せずに早めに販売店に連絡して、不明な部分を聞いておきます。

車のネット購入の気になる疑問を解決

ここからは、クルマをネット購入しようと思う人が感じる主要な疑問についてお伝えします。

納車はどうやって行われるのか?

通常は運送会社を手配するので、車の販売店から自宅まで運んで納車してくれます。トラックに乗せて運び、輸送先に到着したら、トラックから車を下ろします。販売店が車両の登録手続きや保険の手続きをしてくれるので、納車された日から運転することが可能です。

現車の状態を確認する方法は?

ネットで車を買うときには、直接車の状態を確認することはできませんが、気になる部分があれば、動画や画像をとって送ってくれます。そのため、気になる部分があれば、ショップに言って動画や画像を送ってもらうと良いでしょう。

まとめ

車はネットで買うことができ、オンラインで欲しい車を探して契約し購入できます。ショップで車を買うときと契約から納車までの流れは同じですが、契約はオンラインで、購入した車は自宅まで運んで納車してくれます。

オンラインで車を見ると、目で実際に見て確かめることはできないので、気になる部分があれば写真や動画で送ってもらいましょう。全国にあるショップから欲しい車を探せるので、掘り出し物が見つかるかもしれません。また、パソコンやスマホを使っていつでも欲しい車を探せます。手軽に効率よく欲しい車を見つけられるのが、ネットで車を買う方法です。

車両+諸費用が全部コミコミ!

carsでは、月々7,870円〜利用できるカーリースサービス「carsマイカー定額」を提供しています。もちろん、初期費用・頭金0円、税金や自賠責、車検費用など全てコミコミです。

1〜3年の短期契約も可能で(1〜9年で契約可能)、全車種グレードや契約年数を変えてシミュレーションできます。

  • 費用やプランなど、サービスの詳細を聞きたい
  • どんなプランが良いのかアドバイスをもらいたい
  • 乗りたいクルマがあるので探して欲しい

などなど、お気軽にご相談ください。さぁ、あなたもスマートカーライフを始めよう!

今すぐチェック!

この記事をシェア

著者情報

小野寺

イモラの悲劇と言われた1994年のF1レースをきっかけに、F1、ナスカー、インディー、フォーミュラEと様々なカーレース観戦にハマっています。
特にF1が好きで日本GPは鈴鹿まで行って間近でレースを見ています。
MotoGPやマン島TTも大好きです。現在は中古車情報サイトやメンテナンスサイトなどの自動車関係のライターとして、日々情報収集の毎日です。
記事一覧を見る

  • cars マイカー定額
  • cars AI査定
  • cars MEMBER

カテゴリー内記事Related articles

cars Enjoy! Smart Life
carsはSDGsに取り組んでいます

Sustainable Development Goals