「洗車を自分でしたいけど、どんな道具を揃えたらいいの?」
「洗車道具ってたくさん種類があるけど、おすすめは?」
ホームセンターやカー用品店にはさまざまな洗車道具が売られているので、どれが自分の愛車に合ったものなのかよくわかりませんよね。
そこでこの記事では、洗車時に揃えるべき道具と初心者におすすめの洗車道具についてくわしく解説します。
最新のクリーナーを使った、プロの水なし手洗い洗車であることが最大の特徴で、場所を選びません。お買い物先などの車に乗っていない時間でのご利用も可能で、法人様の複数台のご依頼も喜んでお受けしております。
- 大事な車をプロのテクニックで丁寧に手洗い洗車して欲しい
- 外出先等の空き時間に洗車を終わらせてほしい
- 撥水効果まで期待したい
- 社用車をまとめて洗車してほしい
などのご要望があれば、ぜひ一度ご利用ください。エリア別にかかるような出張料はいただいておらず、どなた様も一律料金でご利用いただけます(注:対応エリアあり)。
「水なしでここまで綺麗にできるなんて驚いた」「時間の有効活用ができた」と、ご好評の声をいただいております。興味のある方は、ぜひ新しい洗車を体験してみてください。
洗車に必要な道具とは?
洗車に最低限必要な道具は、ホース、シャンプー、スポンジ、バケツ、タオルの5つです。
これらの道具について、どのようなシーンで使うのか、またよくある失敗例を取り上げながら、おすすめの選び方や使用する際のポイントを解説します。
ホース
ホースは、シャンプー前に水で車のボディの砂やホコリを落としたり、シャンプーを洗い流したりする洗車の基本アイテムです。
車の隅々まで水をかけられるよう、蛇口から車の四隅まで届くホースを選択しましょう。
しかし、長過ぎても水の勢いが無くなってしまうため、環境にもよりますが15〜20m程度のものがおすすめです。
また、水の勢いが足りないと汚れが落ちにくいため、先端のノズルで水の出方を変えられるものを選択するのが良いでしょう。
出口を絞って水圧を上げることで汚れを洗い流すことができ、シャワーにすればボディ全体に水をかけられ洗車が効率的になります。
シャンプー
シャンプーは、車に付着した汚れを落としやすくするものです。また、泡立たせることでボディとスポンジの摩擦を和らげるというクッションの役割も果たし、洗車傷の発生を防ぎます。
種類が豊富であるため、自分の車に合うシャンプーがわからない場合はまずボディに優しい中性タイプの製品を選ぶのが良いでしょう。
中にはワックス成分が配合されたものや、研磨剤が入りハードな汚れに対応した製品もありますが、最初の1本はスタンダードなものがおすすめです。
泡立ちの良いシャンプーを使えば、スポンジの摩擦によってボディに細かなキズを付けてしまうことを避けられます。
スポンジ
スポンジは、カーシャンプーを使う際に必須のアイテムです。スポンジを使えばシャンプーがよくなじみ、ボディを傷つけずに汚れを落とすことができます。
洗車時にタオルを使う人も多いですが、表面が粗い上にシャンプーの泡を吸い込まないためボディを傷つけてしまうことがあり、おすすめできません。
一方で、ボディに直接触れるスポンジも硬めのものでは洗車傷がつくため、やわらかな素材の製品を選びましょう。
また、タイヤのホイールには泥や鉄粉が付着しており、その汚れがスポンジに付いたままボディを洗うとキズをつけてしまいます。
そのため、スポンジは必ず2つ以上用意し、ボディ用とタイヤ用に分けて使いましょう。
さらに、届きにくい天井や細かな部分が洗いづらい箇所を洗うためには、柄つきのスポンジやグローブ型など持ちやすいものを選ぶと良いでしょう。
バケツ
バケツは、シャンプーを水で希釈して泡立てる際に使用するものです。洗車後水分を拭き取る際に、汚れが付いたタオルをすすぐためにも使います。
また、洗車用具をまとめて収納するのにも適しており、フタ付きのバケツであれば保管時にスポンジやタオルが汚れません。
さらに、天井を洗う時に踏み台として使用できるタイプや、トランクに収まるサイズまでコンパクトに折り畳めるタイプもあります。
サイズの小さなバケツではシャンプーが不足するうえに泡立てにくくなるため、最低でも10L以上の容量のバケツを選びましょう。
タオル
洗車用タオルは、シャンプーを洗い流した後、ボディに付着した水分を拭き上げるために使用します。
きれいな水で洗い流しても濡れたままの状態で放置するとボディに水滴の跡が残ってしまうため、洗車後は必ず拭き上げましょう。
また、ボディに直接触れるタオルも、種類によっては摩擦でキズをつけてしまいます。家にある手拭きタオルを代用せず、必ずやわらかい素材でできた専用品を選びましょう。
なお、吸水性の良い洗車専用のタオルを使うと、何回も同じ箇所を拭き上げせずに済むため、作業効率がアップします。
▼関連記事 cars LIFEでは下記記事でも洗車に関する内容を紹介しています。 「洗車のやり方とコツを解説!必要な道具から洗車機との比較まで」 「洗車の頻度はどのくらいが最適?保管場所やボディカラーなどによって違う洗車の頻度について」 |
洗車におすすめ商品紹介
ここからは、carsが厳選した洗車時におすすめの商品をご紹介します。初心者に推奨されるカーシャンプーとスポンジ、クロスに加えて、使い捨てのフクピカやタイヤワックス、さらにコーティング剤をセレクトしました。
シュアラスター カーシャンプー1000
カーケア用品メーカーのシュアラスターが販売する、車に優しい研磨剤なしの中性シャンプーです。きめ細やかでクリーミーな泡が特徴的で、ボディの被膜を傷つけることなく汚れを落とせます。
泡切れもすっきりしているためワックス効果を引き立てることができ、すべてのボディ色に対応しているので安心して使用できます。
容量は1,000mlで希釈タイプとなり、1本で中型車を約20回洗えます。初心者でも扱いやすいため、総合力に優れたカーシャンプーを希望する方におすすめです。
シュアラスター ウォッシングスポンジ
やわらかい素材であるウレタンを採用し、ボディへの優しさと洗浄性を追求した二重構造の洗車用スポンジです。
細やかな波形加工が施されているため接触面積が少なく、クリーミーな泡を絡め取ってボディを優しく洗すため、デリケートなコーティング施工車に最適です。
また、ボディの凹凸部分にもフィットするため、効率良く汚れを落とせます。サイズは26cm×13.5cmで、中央部分がくびれているため手に馴染みやすい形状となっています。
裏のゴム面は頑固な汚れに利用でき、こびりついた虫の死骸などを洗い落とすのに威力を発揮します。
シュアラスター マイクロファイバークロス
厚手かつやわらかな素材でできていてボディに優しく、車のどこにでも使える万能クロスです。
マイクロファイバー繊維によって吸水性も抜群であるため、洗車後の水分や細かな汚れやホコリをしっかりと拭き取ってくれます。
また、洗車後の拭き上げだけでなく、ワックスの拭き取りや内装の清掃にもおすすめです。
40cm×40cmと四つ折りにすると使いやすいサイズで、両面使用できます。オールマイティに使えるため、何枚持っていても困らないクロスです。
ソフト99 フクピカ
自動車や産業用ケミカルを手掛けるソフト99が開発した、使い捨てのお手入れシートです。水を使えない場所での洗車や部分汚れをきれいにしたい場面で、サッと拭いて汚れを落とすことができます。
セミウェットタイプのシートでワックス効果もあるため、グローブボックスに携帯しておけばいつでもどこでも車をきれいにすることができるのです手軽に車をきれいにしたい方におすすめです。
ガラス用やホイール用、室内用、そしてエンジンルーム用など、ラインナップも多彩となっています。
シュアラスター タイヤワックス
タイヤワックスは、タイヤ本来の自然な黒さを取り戻すことのできるアイテムです。せっかく洗車をしても、足元のタイヤがくすんだままでは車全体がきれいに見えません。
そんな時はタイヤワックスを塗るとタイヤにツヤと光沢が戻り、愛車がよみがえります。
また、タイヤの汚れや色あせを防ぎ、ひび割れ予防としても効果があります。この製品にはシリコンオイルが使われているためベタつかず、タイヤにも害を与えません。
さらに液ダレしにくくしっかりとワックスを塗布でき、効果も長持ちする塗り込みタイプとなっています。
Bliss ブリスtypeRS
高密度ガラス繊維系で、特殊な塗装にも対応している高性能なコーティング剤です。
施工も簡単で、洗車後の濡れたままのボディに液剤を吹きかけてスポンジで塗り広げ、水をかけてボディ全体に伸ばし、丁寧に水分を拭き上げるだけでコーティングが完了します。
洗車時にこの工程を追加するだけで、高硬度かつはっ水性のある被膜でボディを保護でき、洗車も驚くほど簡単になります。
1本で普通乗用車を約12回施工可能で、深い光沢は12ヶ月間以上も持続します。
まとめ
洗車にはホース、シャンプー、スポンジ、バケツ、タオルといった最低でも5つの道具が必要です。
それぞれ選ぶポイントがありますが、最初はボディに優しいものを選びましょう。自分が使いやすい洗車専用の製品を選ぶことで、洗車時の傷つきも防止できます。
今回はcarsが厳選した6つのおすすめ洗車道具を紹介したので、ぜひアイテム選びのご参考にしてください。
そして自分に合った洗車道具で、大切な愛車をピカピカにしてあげてはいかがでしょうか。
▼関連記事
cars LIFEでは下記記事でも洗車に関する内容を紹介しています。
「洗車用スポンジの選び方!素材の種類や洗車利用時の注意点も解説」
「車のコーティング基礎知識!施工すべき理由・選び方・種類・費用」
「洗車後のワックスがけのメリット!ワックスの種類や注意点も解説」
「洗車機はどれも同じじゃない! 洗車機の種類・使い方・注意点を解説」
「洗車機で傷はつかない?事前に必要な対策と傷の対処法を解説」