車は高額な買い物であるため、購入するとなると年収とのバランスで悩むこともあるかもしれません。年収300万円でも車が買えるのか、ローンは組めるのかなど不安を抱く方もいるでしょう。しかし、近年では選べる車種や乗り方が増えているため、自分に合った方法を選べば負担を抑えながら車に乗ることが可能です。
この記事では、年収300万円の方におすすめの車種と、ローンなどで月々の負担を軽くしながら車に乗るための選択肢を紹介します。
carsでは、月々7,870円〜利用できるカーリースサービス「carsマイカー定額」を提供しています。もちろん、初期費用・頭金0円、税金や自賠責、車検費用など全てコミコミです。
1〜3年の短期契約も可能で(1〜9年で契約可能)、全車種グレードや契約年数を変えてシミュレーションできます。
- 費用やプランなど、サービスの詳細を聞きたい
- どんなプランが良いのかアドバイスをもらいたい
- 乗りたいクルマがあるので探して欲しい
などなど、お気軽にご相談ください。さぁ、あなたもスマートカーライフを始めよう!
マイカー定額新規ご契約で
ギフト券プレゼント!
年収300万円でも車は買える?
年収300万円台であっても、車を購入している方は多くいます。近年は新車価格の上昇が続いているものの、車種の選び方や支払い方法を工夫すれば、無理のない範囲でカーライフを始めることは十分可能です。
近年は残価設定型のローンやカーリースなど、月々の負担を抑えながら新車に乗れる方法も普及しつつあります。
車は高い買い物であることには変わりはありませんが、買い方が選べる今の時代、「年収300万円だから車は無理」とは限りません。特定の車種や「購入して所有」することにこだわらず、複数の選択肢を比較して賢く選択することで車を持てる可能性は上がります。
年収300万円でクルマを持つには?
年収300万円台で車を持つ場合、どのように予算を決め、どんな持ち方を選ぶかが重要になります。
以下で、詳しく見ていきましょう。
狙い目は150万円前後のクルマ
車の購入予算は、年収の半分程度がひとつの目安になります。年収300万円の場合、150万円前後の車種であれば無理なく購入できる価格帯といえるでしょう。
この価格帯の中心となるのは、中古の軽自動車やコンパクトカーです。新車ならスズキ・アルトやダイハツ・ミライースといったリーズナブルなセダン系の軽自動車が視野に入るでしょう。特に軽自動車は税金が安いことに加え、車検や整備費用も安い傾向があるため、ランニングコストも抑えられます。
また、根気よく探せばコンパクトSUVやミニバンの掘り出し物の中古車が150万円程度で見つかる場合もあります。
年収の半分を超えるような高額な車を選ぶと、後々家計を圧迫し負担を大きく感じることになりかねません。軽自動車や中古車を視野に入れながら、年収とのバランスを考えて無理のない価格帯の車を選ぶことが大切です。
ローンを組むなら月収の1/4程度に収まる範囲内で
ローンを利用する場合、毎月の返済額を無理のない範囲に設定することが大切です。長期間にわたって支払いが続く固定費になるため、ぎりぎりの金額にしてしまうと急な出費に対応できない、貯蓄が進まないといった状況に陥りやすくなります。
家賃や生活費などの毎月の出費に影響が出にくく、予期せぬ出費にも備えやすい返済額としては、月収の1/4以内が目安になるでしょう。
また、頭金を用意する、ボーナス払いを併用する、返済期間を長めに設定するなど、毎月の支払額を抑える方法もありますが、ローンには金利がかかるためその点も考慮する必要があります。
カーリースなど月額払いの持ち方もおすすめ
車の持ち方は、購入だけではありません。近年はカーリースなどの月額払いをベースにしたサービスが普及しつつあり、「購入して所有」する以外にもサブスク感覚で「利用する」ことが可能です。
カーリースは月々定額の支払いで車に乗れるサービスで、初期費用なしで始められるのが特徴です。月々の定額料金には車両代金と登録諸費用のほか、契約期間中の税金や自賠責保険料、車検、メンテナンス費用なども含まれます。
また、カーリースでは契約終了時の想定下取り価格(残価)を車両本体価格から差し引いた金額を基に月額料金を算出するのが一般的です。契約年数が短ければ短いほど残価は高く設定するため、実質支払う車両価格は抑えられます。ただし、原則として車は契約満了時にカーリース会社に返却しなければなりません。
対して通常のローンは、全額を返済期間で割って毎月決まった金額を返済する仕組みです。カーリースとは異なり、税金や車検などの維持費は別途支払います。ただし、完済後は車の所有権が移り、名実ともに「自分の車」になります(銀行などのマイカーローンの場合は所有権留保無し)。
どの方法が良いのかは、それぞれの特徴やメリットと自身の価値観、車の使い方などを考慮したうえで適したものを見極めるのがいいでしょう。
| カーリース | カーローン | |
|---|---|---|
| 残価 | あり | 基本なし |
| 税金 | 利用料にコミコミ | 自費 |
| 車検 | 利用料にコミコミ | 自費 |
| メンテナンス代(オイル交換など) | 利用料にコミコミ | 自費 |
| 選べるクルマの種類 | 限定的(原則新車) | 豊富(中古も新車も選べる) |
都市圏であればカーシェアという選択肢も有力
公共交通機関が充実した都市圏では、日常生活で車が必須とは限りません。ただ、買い物や送迎などで「たまに車が必要になる」という場面はあるでしょう。
そうした使用頻度が高くない場合に検討しやすいのが、カーシェアリングです。カーシェアリングは、サービスによって差はありますが入会金や月々の会員費を支払えば、必要なときだけ都度払いで車を利用できる仕組みです。
15分程度の短時間から使える点が特徴で、レンタカーのように半日・1日単位で借りる必要がありません。インターネットから予約すれば24時間いつでも利用でき、自宅近くにステーションがあれば移動の手間も少なく済みます。
車を使う機会が限られているのであれば、車を「持つ」以外にも必要なときに「利用する」という選択肢を視野に入れるといいかもしれません。
年収300万円台におすすめの車種6選!
ここからは、carsマイカー定額で月額費用が安いモデルを中心に紹介します。残価が多い車種ならSUVも選べるので、ぜひ参考にしてください。
ホンダ ヴェゼル

ホンダ・ヴェゼルはホンダのラインナップの中ではコンパクトSUVに位置付けられているモデルではありますが、全幅が1,700mmを超え3ナンバーサイズです。取り回しの良さと室内の快適さを両立しているため、ファミリーでの使用もしやすく幅広いシーンで活躍する1台といえるでしょう。
都会に似合うクリーンなデザインが特徴で、スタイリッシュなSUVが欲しい方におすすめ。ヴェゼルは新車価格が約260万円~と安いモデルではありませんが、carsマイカー定額では月々12,000円台からのお手頃な金額で乗れます。
スズキ ジムニー

スズキ・ジムニーは、軽自動車で唯一の本格オフローダーとして知られる1台です。ラダーフレーム構造、3リンクリジッドアクスル式サスペンション、パートタイム4WDといった本格的なメカニズムを採用し、卓越した悪路走破性を誇ります。
雪国や山岳地域で長く支持されてきたモデルですが、武骨でストイックなデザインが人気を集め、都市部でも愛用者が増えています。
ジムニーはスーパーハイト系を除く軽自動車としては高い部類に入り、最も安いグレードでも190万円以上します。その点carsマイカー定額なら月額7,000円台~という負担の少ない金額で利用できます。
トヨタ ライズ

迫力のあるSUVが欲しいけれど、本格的な大型オフローダーやミドルサイズSUVは持て余す、という方におすすめなのが、トヨタ・ライズです。5ナンバーの取り回しやすいサイズ感ですが、力強いスタイリングでSUV好きの方の心を刺激する1台です。
デビュー当時はガソリン車のみでしたが、現在ではハイブリッド車もラインナップされており、燃費性能にも定評があります。ライズのcarsマイカー定額での月額料金は13,000円台~。年収300万円台の方におすすめの価格帯です。
スズキ スペーシア

軽自動車の主流といえるスーパーハイトワゴンの中でも、先進安全技術が充実しているのがスズキ・スペーシアです。交差点での衝突回避機能を備えた衝突被害軽減ブレーキや、カーブ速度抑制機能を搭載したアダプティブクルーズコントロールなどの先進安全技術を多数採用し、普通車顔負けの安全性を誇ります。
またスーパーハイトワゴンは車体が大きいため軽自動車の中では燃費が悪化する傾向がありますが、スペーシアでは全車にマイルドハイブリッドシステムを搭載、優れた燃費性能を実現しているのも魅力といえるでしょう。
エントリーグレードの2WD車は150万円台で、年収300万円なら新車での購入も視野に入りますが、諸費用などを考えると予算オーバーになる可能性もあります。しかしcarsマイカー定額なら月々11,000円台で利用できるうえ、初期費用もかかりません。
ダイハツ タフト

スクエアなスタイルとタフさのあるデザインが人気の軽クロスオーバー、ダイハツ・タフト。ジムニーほどの本格的な悪路走破性はありませんが、一般的な軽自動車よりも高い最低地上高、大径タイヤなどを備えアウトドア派に人気のモデルです。
前席上に広がるガラスルーフ「スカイフィールトップ」を全車に標準装備しているのも特徴。ガラスルーフを標準装備する軽自動車は、現時点ではタフトを除いてありません。
タフトは新車でも140万円台から手に入るモデルですが、carsマイカー定額なら月々12,000円台~で乗れるので、クールなデザインの特別仕様車なども選びやすくなるでしょう。
トヨタ ヤリス

トヨタ・ヤリスは走り、使い勝手、燃費と、バランスが取れた日常使いにぴったりのモデルとして多くの方に愛されているコンパクトカーです。燃費性能に定評のあるトヨタらしく、ハイブリッド車はクラストップレベルの燃費を実現しています。
コンパクトカーの中でも比較的リーズナブルなモデルではありますが、安全性も申し分なく、コネクテッド対応もあるため、利便性も十分です。
ヤリスはガソリン車であれば160万円台から手に入りますが、ハイブリッド車になると220万円を超えます。その点リーズナブルな月額料金で乗れるcarsマイカー定額なら、ハイブリッド車にも手が届くかもしれません。
まとめ
年収300万円で車を選ぶ際は、車両価格だけで判断せず、燃費や税金など維持費を含めた「総コスト」で比較することが大切です。軽自動車やコンパクトカーは負担を抑えやすく、無理のないカーライフを実現しやすい選択肢といえるでしょう。
また、近年は月額定額で乗れるカーリースや都度払いのカーシェアリングなども普及し、選択肢は増えています。車が欲しいとなれば必ずしも「購入」しなければならない、という時代ではないため、自身に合った乗り方を賢く選ぶことをおすすめします。
carsでは、月々7,870円〜利用できるカーリースサービス「carsマイカー定額」を提供しています。もちろん、初期費用・頭金0円、税金や自賠責、車検費用など全てコミコミです。
1〜3年の短期契約も可能で(1〜9年で契約可能)、全車種グレードや契約年数を変えてシミュレーションできます。
- 費用やプランなど、サービスの詳細を聞きたい
- どんなプランが良いのかアドバイスをもらいたい
- 乗りたいクルマがあるので探して欲しい
などなど、お気軽にご相談ください。さぁ、あなたもスマートカーライフを始めよう!
マイカー定額新規ご契約で
ギフト券プレゼント!









